目次


 ・分類

・学名

・大きさ

・生息地

・寿命

・食べ物

・体を丸めて身を守る

・繁殖



  分類



有鱗目 (ゆうりんもく) ヨロイトカゲ科


  学名



Ouroborus cataphractus



  大きさ




【全長】20cmほど



  生息地



・南アフリカ西部

・ナミビア南部



アルマジロトカゲは、主に乾燥地帯や岩が多い荒野に生息しています。



群れを作って生活することもある


アルマジロトカゲは8〜10匹の群れを作って生活することもあります。



  寿命



【野生】 15年ほど


【飼育】15年ほど




  食べ物



アルマジロトカゲは主に昆虫類を食べます。



  体を丸めて身を守る



アルマジロトカゲは、外敵に見つかると逃げて岩場などに隠れます。

しかし、逃げ場や隠れ場所がないと悟ると、「アルマジロトカゲ」という名前の通り尻尾を咥えて体を丸めて身を守ります。


  繁殖



アルマジロトカゲは卵胎生 (らんたいせい) で、1〜2匹の子供を出産します。


【卵胎生とは?】


体の中で卵を孵化させて、子供の状態で産む形態です。