次回、南相馬は水曜日予定(同行者がいないと、犬を載せて遠路高速飛ばして連れ帰るのが非常に困難な作業のため、いなければ延期)

その次は、土曜日です。こちらは既ににゃも様が挙手して下さっているので決定です。


里親にゃも様が助手席ナビで、里親YOKO様とカルロス様が後続車として、ご参加くださいました。

大変な状況の中、本当に有難うございます。大変大変助かりました。

また、にゃも様、カルロス様は手を噛まれてしまいまして、かなり出血されたり、歯の形に穴があいたりと

大変な目にあわせてしまい、本当にすみませんでした!!!!

特に、男性が参加して下さると、こんなに楽なのかと実感致しました。

軽々と犬達を車に乗せて頂きました。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。大変大変感謝しております。


昨日は、私が高速運転中に夢を見てしまったり、峠で落ちそうになったり、限界に達してしまったので、

原町小学校で世話人さんと待ち合わせをして、近くの石神小学校に繋がれていた犬(ラブミックス)を保護して、


アニマルエイド 事務局日記

アニマルエイド 事務局日記

その後、原町の飼い主さんと待ち合わせをして、飼い犬3匹を保護しました。


アニマルエイド 事務局日記


アニマルエイド 事務局日記

この3匹は、1匹は一応一時預かり希望、2匹は里子希望とのことでした。


その後、保健所でスクリーニングをして、全く問題ありませんでした。


アニマルエイド 事務局日記


アニマルエイド 事務局日記

で、帰り道に、原町小の猫おばさんから頂いた、小高の抜け道マップ通りに小高を検問なしで抜けて、

↓小高から出る際の検問ですが、横の道から抜けたら検問なしでして、まあいいかと、そのまま検問所から抜けました(免許証チェック)抜け道は多いですし、地元の方は抜け道からバンバン入って走っています。

なんのための検問なのか、実際にまだ避難地域で住んでいる方も多くいます。

あと、立っている警官の多くが警視庁からの派遣のようで、しかも、こんなマスクだけとか超軽装、、、



アニマルエイド 事務局日記


アニマルエイド 事務局日記


今回は、そのまま帰りました。

一見、犬などいなさそうですが、集落の中に相当沢山います。

で、帰り道、6号から帰った際、捕獲機で猫1匹保護。


アニマルエイド 事務局日記



アニマルエイド 事務局日記


で、そのまま帰りました。

夜、上尾に到着する少し前に、

あいずより

なっぴーさんが、この前石神小学校で保護した4匹がこちらに到着。


堀に3匹入れてもらいました。


また続きを書きます。