我が家にまろんが来て1週間が経過しました。

最初の4,5日間はなかなか警戒心が解けず、
ケージから出すと真っ先に窓際へ向かい、外を見な
がら寂しそうに大きな声で鳴き続けていました。
また、夜中も夜鳴きが激しく、人間が寝ている間に
ケージの中で暴れてしまったり..
ケージに近づくとシャーと言われてしまうことも..
(小さくて可愛いので迫力ゼロなのですが。笑)

それでも触っても引っ掻いたり噛んだりはしないで
くれて、仲間のいない初めての環境に不安でいっぱ
いだから頑張って威嚇しているだけなのだと言い聞
かせ、内心焦る気持ちを抑えながら懸命にお世話を
続けました。

そして、我が家に来て6日目、なぜか実家の父が遊
びに来た日を境にまろんの様子に変化が現れまし
た。
父が帰った後、ケージから出てきて窓際へ向かっ
たので、いつものように声をかけながら頭を撫で
てあげました。
すると、ごろごろと喉を鳴らし始め、身体をスリ
スリとすり寄せてきました。
そして、私の手に戯れるようにひっくり返ったり
と急に甘え始めたのです。
試しにチュールを膝の上であげようとしたら、膝
に乗ってきてくれました。
まろんにとって見ず知らずの人が来たことで、い
つも側にいる我々夫婦を仲間だと思ってくれたの
かなぁ..?なんて考えながら、とにかく嬉しくてた
まりませんでした。

次の日にはチュールをあげなくても「おいで」と
膝の上で手招きすると乗ってきてくれて、本当に
感動しました。
さらに、初めのうちドライフードを食べてくれな
かったのですがドライフードも食べてくれるよう
になり、水も沸かしたお湯を冷ましてから出すよ
うにしたところ、飲んでくれるようになりました。

今もケージから出ると必ず窓際に行って鳴くので
すが、その声も次第に柔らかくなったように思い
ます。
また、リビングだけでなく2階へも行き来するよ
うになり、行動範囲が広がった分、様子を伺うの
も一苦労なのですが、少しずつリラックスしてき
てくれている証拠なのかなと。

2度目のワクチンのため病院へも連れて行き、車
の中で「出せ、出せ〜!」とずっと鳴いていまし
たが、帰宅してキャリーから出してあげるとすぐ
に窓際で伸びて落ち着いた様子だったので、我々
も一安心でした。

これからまた1ヶ月後、半年後、1年後。
どんな成長を遂げるのか楽しみで仕方ありません。
可愛い可愛いまろんちゃん、我が家に来てくれて
本当にありがとう。