5月16日にお届け・トライアル開始してた、大和が5日目で出戻ってきましたダウン

若くて健康で明るい大和くんがなんで!?
何があったの!?
多数お問い合わせ頂いております。

里親希望者様から聞いた状況、出戻り理由を
あえてこの場に書かせて頂きます。
何故かひらめき電球
次の里親希望者様を探す際にもブログなどを見て頂くとトライアル失敗で出戻ったことが分かりますし、次里親希望を頂く際も出戻り理由は必ず聞かれる事だと思います。
(出戻り経験のない子でもたまたまご縁が無くて長期うちにいてる子は里親希望の問い合わせがあった際に出戻り経験があるのか?など、尋ねられたりしますもやもや)

出戻ったことを隠すつもりはないのと次こそ、大和の全てを受け入れて下さる方に迎えて頂きたいので、書くことにしましたビックリマーク

①撫でようとしたら、シッポを下げて逃げ惑う状態で打ち解けれる気配がない。
触る事ができないので、トイレをしつける事や身体を拭いたりする事、リード装着が出来ず、散歩に連れて行ってあげる事も何もしてあげられない。
右矢印少しビビりな面はありますが、うちで受け入れたときは比較的早くスキンシップ取れる状態でした。

②音や動きなどにすごく敏感になり、ずっと神経を尖らせているように感じ。
右矢印今まで賑やかな我が家に居てて閑静なマンション&大人だけで静か過ぎる環境になったのが大和にとって落ち着かなかったのかも。

③夜泣きもあり、最初はキュンキュンだったのが帰ってくる前日はワンワン吠えてたようです。
右矢印我が家では母の布団で一緒に寝てて朝までぐっすりだったので、寝室で一緒の布団で寝て下さるつもりが寝室に連れて行こうにも捕まらず、追い込むようにして寝室に誘導。

④大和が先住犬に突進して先住犬が怖がってソファーの上などに逃げてしまう状況。
右矢印これは恐らく、大和が遊び方や表現が少し下手だったのもあるんじゃないかな?と思います。
我が家ではぶつかり合って取っ組み合いになってじゃれたりしてるので、ある意味その激しさに先住犬が引いてしまったんだと思います。

上記理由で秋桜へ帰ってきました。

ただ、不思議な一面もあってトライアル先では上記のような状況だったのですが、
お見合いの時は怖がる様子もなく普通に抱っこもされてたり、お戻しに来てもらった際もねえねや母がリードを持ってお話してると
尻尾振って家族さんみんなに飛び付いて喜んで行って触ることも出来てて・・・
普通、家族さんがダメならその行動は見られないと思うので恐らく生活空間(お家)に馴染めなかったのかな。と思います。

大和が少し落ち着きましたら、譲渡条件を一部変更してまた1から里親募集開始します。

ここ数年、何十頭も秋桜から正式譲渡決まって巣立ってる中で久しぶりに出戻ってきたので譲渡条件などの見直しも必要なんかな?と思ったりアセアセ

次こそ、幸せ掴んで
欲しいので大和を
応援してやって下さいやしの木