セクシー田中さんの実写ドラマ化での炎上騒動

事の発端は脚本家相沢友子がInstagramに芦原さんを煽る様な蔑む様な内容をUPした事

あんな事をしなければ、芦原さんも憤懣やるかたない思いがあったとしても『二度と実写化なんてするもんか』で内に秘めたまま終わってたやろうに、そりゃあ反論もしたくなるってなもんで

一説には、ドラマのファンとか業界関係者とか演者のファンとかから芦原さんに誹謗中傷のメッセージとかコメントもあったそうで

その後も、恐らく小学館から圧力があったんやろう芦原さんの記事は消されてしまい、味方やと思ってたら裏切られ自分の意見は発信できず周囲が敵だらけになれ追い詰められ・・・原作者芦原妃名子さん死去って最悪の結末

今回何故か同じタイミングで、小学館と脚本家相沢友子が釈明のメッセージを発信した

小学館は要約すると『やったつもりやけど至らなかった』って感じ

いや・・相談されてたのに無視した挙句に日本テレビから指示があったのか芦原さんにプレッシャーかけて記事消させてたって、完全に敵やったのにまるで味方でしたが力及ばずみたいな言い方

相沢友子は『まったく知りませんでした』って感じ

いや・・お前完全に芦原さんを煽ってたやん

デジタルタトゥーを知らんのか、相手に伝わる様に文章を考える表現者のはずが自分が書いた文章が誰にどんな影響を与えるか分からない程のゴミ脳やったのか、クソみたいな言い訳で

最終的には完全に逃げやがった

俺の私見やけど、日本テレビにはあまり責任はないかなぁって思う

唯一あるとすれば上手くコーディネート出来なかったプロデューサーの責任がある位やろうから、大井章生 田上リサ の二人は責任もって芦原さんの身内の方が納得する様な説明責任があると思う位

役者とかが当初脚本家側について

今や完全にダンマリってのも気に入らない

テレビ局側なんやから理解もするが

その程度の奴等なんやなって感覚

 

俺は漫画家とお笑い芸人を本当に尊敬してる

漫画家は、小説家と画家と映画監督とカメラマンって三つの才能を同時に持ってる天才

お笑い芸人は、喜怒哀楽の中でも他人の感情をコントロールするのに一番難しい楽を自在に出来るから天使やと思ってる

俺が直接されてる訳でも無いし推してる訳でも無いが、尊敬してる彼等をぞんざいに扱われて憤ってる訳イラッ

 

最近おすすめの漫画ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう