基本的に俺のX(旧Twitter)は懸賞応募用で、俺のポストを見ても殆どが懸賞応募のリポストなんやが

時々他人のポストを見てはコメント入れたり自らポストしてたら、気が付くと去年の11月位に200人にも行ってない位のフォロワーが今や600人を超えてドンドン伸びてく感じキラキラ(俺は基本懸賞用のフォローしかしないんで相互フォローは数人だけで、他はどんな人が俺をフォローしてるのかまでは興味ないから知らん)

Xのフォロワーって1000人を超えると、それまでとは格段に違う影響力が生まれて加速度的にフォロワーも増えるラインで、インフルエンサーの端くれとして認識される様になるとの事ゲラゲラ

上にも書いた通り、懸賞応募用のアカウントとして思ってるし収益化とかインフルエンサーとかも考えて無いが、何かワンランク違うのよって言われると到達してみたくなるのが人情

11月からのペースを考えると春までには1000を超えると思う

アップ上の画像をクリックするとアップ

俺のXアカウントへ飛びます

フォロワー増やすの頑張ってた訳や無いが

棚ボタでも何か増えたら嬉しいよねゲラゲラ

 

実際、フォロワーが増えると影響力あるやろなぁってのが分るのが

俺が何か投稿すると、表示件数が以前より遥かに増えるし、イイネ💖の数もリポストも引用もかなり増えたアップアップ

600の時点でこんなんやと、1000とかそれ以上になるとどうなるんやろ?って興味アリアリで~実は(まさか粘着されたりしないよね・・って)怖さも少しアセアセ

Threadsのアカウントは去年の内に1000超えてたんやが、今はほぼ更新してないのにフォロワーが増えてるんで、加速度的に増えるってのもホンマやと思う

12年以上やってたブログを去年消しちゃったけど、前ブログでフォロワー1000人目指してたが~仮に到達してたら有名ブロガーの端くれとかになってたのかね?・・このブログで1000人目指すのはまだまだ遠いなぁ

 

俺がブログをしてる理由は、そもそも俺の仕事へのランディングページのつもり

ただ、Xとの相互リンクを貼ってしまうとまたブログの存在が明々白々になってしまうのでは・・それでまた削除って事になるのではアセアセって躊躇してる次第

でも、影響力が増すなら仕事HPへのリンクとブログへのリンクもあった方がエエよなぁってえー?Xのフォロワー1000に行くまでにどうするか決めたいところ