皆さん如何お過ごしでしょうか、

今日は温かい1日でした。


お昼過ぎの13時少し前に出発しました。


秋空ですね、青空が綺麗です。

到着して準備完了したのが
1時半過ぎです。
21度上着いりません。

竿は15尺 上30下38針は新改良スレ
10号 ハリスオモリ1グラム着けてあります。

エサはガッテン200 マッシュ100
わたグル100  水250

このエサは軽いくてバラケます。
持ちを良くするには押し練りします。

短時間勝負ですので、バラケはしますが視覚効果で寄せる考えです。
あまり集魚効果のあるエサは鯉を寄せてしまうので今回はやめました。

半分は押し練りして半分はそのままです。
上の針には元エサのバラケる方です。
下の針は押し練りして持つエサにします。

15尺で底をとると浅いのです。
水深1mちょいしかありません‼️
浮子は7m位先にあります。
パイプが太いのでまだ見えます。
一時間半近くエサ打ちしてると、僅かに浮子が動きました。
一度待ってみても動きがないので
再度投入すると
馴染んだ浮子が静に上がってきますが
一旦止めが入りその後ゆっくり沈む
のですが馴染みのスピードより早い‼️

これ‼️
アタリだ‼️

合わせると中々上がってきません。
内心は鯉と思っていましたが、
水面に顔を出したのがへらぶな‼️
それもデカイ‼️
時間も3時近くです。

38センチ位ある丸々と太った野べら
です。

釣られたので不機嫌な顔しています。

神崎川にも居るのですね‼️
とても嬉しいです。
ですがこれで終わりませんでした。
4時までが限界なので残り1時間
ここから尺超えの連発になります。

これは、あいべらかな?
ちょっとマブっぽい?
30分でこの2枚です。
今日のアタリは浮子が上がり又沈むのですが一見馴染みかなと思うと沈む
スピードが早いのです。
ズブズブみたいな感じです。

今日は二時間半で3枚ですが
全て傷一つ無い美べらになります。
それも尺超え❗

マッシュはデカイの寄せる力があるのでしょうか?

短時間でしたが中々中身の濃い釣果になりました。

大満足です。

では又❗