5月7日のドラゴンズ、バンテリンドームナゴヤで読売ジャイアンツとの3連戦、その第3戦が行われ1-2でドラゴンズ勝利、やりました、この勝利でこのカード3連勝!今季初の同一カード3連勝を完成です。3タテ、最近はスイープとも言いますがそれを3つ連続の逆転勝ち、それも全て8回裏に決めてと終盤の強さを見せての白3つ、ミラクルエイト今季もですね、立ち上がっての拍手。

 

 

この週の前半カード、甲子園での対阪神3連戦は1勝2敗、2敗は終盤逆転されての負けでと勝ち切れずこういう結果に。結果として負け越しとはなってましたが、ちょっと何か違ってたら3連勝もあったような内容で、チーム状態は悪くないから3タテするとまではでしたが週の後半カード、バンテリンドームナゴヤでの対巨人3連戦、勝ち越しは期待できると考えてはいました。

 

期待以上の結果で巨人を3タテ、対戦相手の状態もありますけどチーム状態は上向きと考えれますね、週を4勝2敗ですが6連勝してても不思議ではなかったので。そういう良い状態が来てても、連勝は今回のが現時点の最長で連勝は3で継続中、こんなんで満足しててはです、この連勝は週跨ぎで大きく育てられたらだ、そうなることを強く願ってます。

 

 

Jeraセリーグ2023の29試合目。対巨人9回戦、ドラゴンズのスタメンは①岡林勇希(中)②大島洋平(左)③細川成也(右)④石川昂弥(三)⑤ダヤン・ビシエド(一)⑥福永裕基(二)⑦木下拓哉(捕)⑧村松開人(遊)⑨高橋宏斗(投)となりました。

 

この試合前の公示で松葉貴大投手の出場選手登録を抹消、次の登板に向け一旦登録を離れます。そして代わって登録は清水達也投手、4月27日に右肘の違和感で登録抹消となったが肘の方は幸いなことに軽症で最短での復帰とできました、また悪くなる事がなくで無事に投げれての活躍に期待です。

 

 

先発の高橋宏斗くんは7回を投げ被安打3失点1の奪三振8与四死球3で勝ち負け付かず。1回表、巨人1番梶谷選手がセカンドゴロ、2番中山選手は内角低めにスプリットで空振り三振、3番坂本選手がライトにヒットで2死1塁、4番岡本選手を良い当たりでもありましたがレフトフライの3アウト、無失点の立ち上がりとします。

 

1回裏、巨人の先発は赤星投手。1番岡林くんはセンターフライで2番大島くんはセカンドゴロ、3番細川くんがレフトにヒットで2死1塁、4番石川昂弥くんもセンターにヒットで2死2塁1塁。初回から得点圏に攻め込みましたがここは5番ビシエドくんが空振り三振の3アウトで無得点、止まったと思ったんですけどねえ、スイング判定が激辛でした。

 

2回表、5番丸選手はピッチャーゴロ、6番ウォーカー選手はショートゴロで2死。7番大城捕手には内角に厳しく行き過ぎて死球の2死1塁、走者背負いましたが7番秋広選手をフルカウントの6球目、内角低めにスプリットで空振り三振の3アウト。

 

 

2回裏、6番福永くんがレフトにヒット、7番木下拓くんのセカンドゴロで走者進塁の1死2塁と初回に続き得点圏に。8番村松くんもセカンドゴロで走者進塁の2死3塁、ここは高橋宏斗くんが空振り三振で3アウトの無失点。

 

3回表、9番赤星投手にライトへの2塁打を打たれ回の先頭で得点圏を許した入りに、ピンチとなりましたが1番梶谷選手を外角低めストレートで見逃し三振の1死2塁、このアウト1つは大きかったです。2番中山選手のファーストライナーをビシエドくんが好捕し2塁に素早く送球、走者飛び出し気味でしたが帰塁先着のセーフに、この判定にリクエストしたが失敗しセーフ確定。

 

2死2塁で3番坂本選手、慎重にいっての四球で2死2塁1塁。ここは4番岡本選手を全てストレートで押しての勝負、4球目の真ん中高めで空振り三振の3アウト、踏ん張って無失点に抑えます。

 

 

3回裏、1番岡林くんがライトにヒット、2番大島くんはセンターフライで1死1塁、3番細川くんへの4球目に岡林くんが走り盗塁失敗の2死、細川くんは空振り三振で結果打者3人で3アウト。

 

0-0のままで試合中盤に入る4回表、5番丸選手を真ん中やや高めストレートで空振り三振、6番ウォーカー選手にはファウルで粘られ8球目の真ん中にスプリットで空振り三振の2死、7番大城捕手をレフトフライで三者凡退。4回裏、4番石川昂弥くんがレフトフライで5番ビシエドくんはセンターフライの2死、6番福永くんがライトフライで三者凡退。

 

5回表、高橋宏斗くんは8番秋広選手をセカンドゴロに打ち取り1死、9番赤星投手をピッチャーゴロ、1番梶谷選手は外角高めストレートで空振り三振の三者凡退。5回裏、7番木下拓くんがライトにヒット、回の先頭出塁に成功するも8番村松選手はセカンドゴロ併殺で2死走者無しに、9番高橋宏斗くんはピッチャーゴロの結果打者3人で3アウト。

 

 

6回表、2番中山選手をセカンドゴロ、3番坂本選手は内角高めストレートで空振り三振の2死、4番岡本選手にストレートの四球の2死1塁、5番丸選手をファーストゴロの3アウト。6回裏、1番岡林くんはセンターフライで2番大島くんがライトフライの2死、3番細川くんは空振り三振の三者凡退、試合中盤まで両軍で零を並べ続けます。

 

スコアが動きだす試合終盤に入った7回表、6番ウォーカー選手をショートゴロで1死としたが7番大城捕手、カウント2-2での5球目、内角高めストレートを捉えられライトスタンドにホームラン、これで先制を許し1-0の1死。ここでの被弾、崩れていく可能性もだったが8番秋広選手を初球でサードゴロに打ち取り2死、9番赤星投手はショートゴロで3アウト。

 

 

この回を投げ終え高橋宏斗くんは降板、この時点では敗戦投手(仮)でしたが負けのみ即消してもらえました。今回の登板は7回を被安打3の1失点ですので好投です、失点の被弾は残念ではありましたがこの投球あってのチームの勝利、今回は勝ち負け付かずとなりましたが勝利に大きく貢献した登板だった、試合後にはお立ち台にも上がります。

 

高橋宏斗くんは「勝ったから良かったものの0対1で負けてたら、あの一発が悔やまれるので。絶対に打たれてはいけないところで、やってはいけないことをしてしまいました」と失点の被弾を反省。

 

そういう反省もとなりましたが大きな手応えも、ここのところ自分が思うような投球とならず苦しい登板が続いていた。そこから脱するため、高橋宏斗くんは先発投手らに教えを請い修正し調整、ストレートの質を高めて臨んだ今回で納得できるものを出せた、今後に繋がる登板とする。次も同じようにですね、しっかり試合をつくってもらいたい、そしての勝利に期待です。

 

 

ドラゴンズの得点は2点。先制された1点への追撃開始は7回裏、4番石川昂弥くんはサードを強襲しレフトにとなったヒット、5番ビシエドくんはセンターフライで1死1塁、6番福永くんは空振り三振の2死2塁となりましたが、ここでの得点。決めたのは7番木下拓くん、レフトフェン直のタイムリー2塁打!!これで1-1の2死2塁、ナイスバッティング。

 

同点に追いつき2死ですが得点圏に走者、ここで8番に代打溝脇隼人内野手、巨人は継投を選択し2番手は左の高梨投手、ドラゴンズは代打の代打伊藤康祐外野手を投入しもう一押しを狙いましたが空振り三振の3アウト、勝ち越しまでは持っていけませんでした。

 

 

先発からの継投は福敬登投手・田島慎二投手・マルティネス投手。1-1としての8回表を福くんで3分の2を投げ被安打0失点0の奪三振1でホールド、この回から石垣雅海内野手が入りセカンド、福永くんがショートに。福くんは対左、1番梶谷選手を外角ストレートで空振り三振、2番中山選手をショートフライで2死、復帰後初のホールドを記録し役目を果たして継投に。

 

8回表2死走者無しを田島くんで3分の1を投げ被安打0失点0で勝利投手。田島くんは3番坂本選手との対戦でセンターフライに打ち取り3アウト、この裏にドラゴンズが勝ち越してるので田島くんに2年ぶりの勝ちが付きます、おめでとう。

 

 

勝ち越しのその時は8回裏、巨人は継投で直江投手。9番石垣くんが四球を選び1塁、1番岡林くんは送りバントでしたがこれが揺さぶりになったのかストレートの四球で2塁1塁、無死での得点圏チャンスがとなります。

 

ここで巨人は継投で左の大江投手、2番大島くんは空振り三振の1死2塁1塁。巨人がまた継投で菊池投手、3番細川くんが四球を選び1死満塁、ここを4番石川昂弥くんがレフトに犠飛を決め1-2の2死2塁1塁、5番ビシエドくんはライトフライで3アウト、この試合の得点はここまで。

 

1-2としての9回表、ライデル・マルティネスくんで1回を投げ被安打0失点0のセーブ、この回は高橋周平内野手が入りサード、加藤翔平外野手がレフト。ライマルくんは4番岡本選手をライトフライ、5番丸選手はサードゴロの2死、6番代打吉川選手をセカンドゴロで試合終了、勝ちました。

 

 

この試合も8回裏に勝ち越しを決めての逆転勝利、3つ続いの8回裏での逆転ですが、うちは守護神が強いのでホームゲームでこの形ですと相手に反撃の機会を渡さすとしやすい、追撃戦の展開では良い形でもありますよね、ナイスだ。

 

さあ、良い勝ち方が出せましたのでここからもっとですね、この3連勝の勢いを生かしてガンガン勝っていきたいところです。その勝って行きたい次、5月9日から14日の2カード6試合はホームゲームの対広島3連戦が週の前半、ビジターでの対東京ヤクルト3連戦が週の後半カードとなります。

 

ここも勝ち越し勝ち越しとしていければだ、現在継続中の連勝も大きく育てたいですね。その次のスタート、9日の対広島3連戦、第1戦は長良川球場での開催で予告先発は福谷浩司投手と発表、なんとかここも勝って連勝を4と出来ればです。頑張れドラゴンズ!熱く応援しています。