7月9日のドラゴンズ、敵地横浜スタジアムでDeNA横浜ベイスターズとの試合、その3連戦の第1戦が行われ4-5でドラゴンズ敗戦。先制されるも追いついての展開、2-2で迎えた6回表に今年の打撃はちょっとパワフルな荒木雅博内野手が2年ぶりにレフトスタンドへご挨拶、代打での2ランホームラン!この一発で4-2、先発に勝利投手の権利も発生したが継投でやられてしまった‥悔しいが負けだ。

 

 

9日の対横浜戦、発表の予告先発は笠原祥太郎投手。スタメンは①大島洋平(中)②京田陽太(遊)③平田良介(右)④ダヤン・ビシエド(一)⑤ソイロ・アルモンテ(左)⑥高橋周平(二)⑦福田永将(三)⑧大野奨太(捕)⑨笠原祥太郎(投)となりました。

 

 

先発の笠原投手、5回を投げ被安打4失点2の奪三振4与四球が3で勝ち負け付かず。立ち上がりとなる1回裏2死で宮崎選手にホームランを打たれ先制を許し0-1、これは直後の攻撃となる2回表に返してもらい1-1の同点。そうしたんですがまた被本塁打、4回裏先頭のソト選手に場外ホームランを打たれてしまい1-2、これも直後の攻撃となる5回表に返してもらって再び同点の2-2。

 

この試合の笠原くん、打たれた後をしっかり投げてたし崩れる事なくの投球、悪くはなかったですが回の入り、そして四球から苦しんだとこも。自身の代打荒木くんの2ランで一旦は勝利投手の権利が発生したが継投が打たれ今季初勝利が消えてしまった、降板後のアイシング中に勝利が消える一打を呆然と見てた笠原くん、しかし試合終盤にはベンチの中でシャドーピッチングを行い次に向け動き出していた。

 

笠原くんは「全然ダメです、先発して5回しか投げれてないのですから。先頭打者を出しまくって球数を増やしてしまいました、もっと長く投げないといけません」と反省、継投の失敗も自分が早くに降板したからと敗戦の責任は自分にあると話した。悔しい登板となりましたが試合は壊してない、降板早いんで合格とまではですが次への可能性は感じれる投球、今度こそですな、次こそ勝利。

 

 

ドラゴンズの得点は4得点。先制は横浜で0-1の2回表、先頭4番ビシエドくんがヒットで出塁し無死1塁、5番アルモンテくんの打球はショートゴロとなりますが進塁打の1死2塁、6番周平くんがヒットで続き1死3塁1塁としての場面。ここで7月好調な7番福田くん、相手先発バリオス投手の5球目内角低めツーシーム、これを捉えライトへ同点タイムリー!これで1-1、追い足鋭く試合を振り出しに戻します。

 

4回裏に1点勝ち越されて1-2で迎えた5回表、2死から3番平田くんが四球を選び1塁、4番ビシエドくんは勝負を避けた感が強い四球で2死2塁1塁となっての場面。ここを5番アルモンテくん、相手右なので左モンテ、2球で追い込まれましたが4球目内角高めストレートの釣り球を打ち詰まったが上手く運んでレフトへの同点タイムリー!これで2-2、アルモンテくん復調の兆しかな、再び結果が出始めます。

 

 

そして追う展開から追われる展開へ‥一時的にですが。6回表、相手先発から継投で石田投手、先頭7番福田くんが四球を選び無死1塁、8番松井雅くんが器用なバントの決め方をし1死2塁としての場面。ここで9番笠原くんに代打荒木くん投入、初球の真ん中ら辺に入ってきたカーブ、その球を完璧に捉え振り抜いてレフトスタンド最前部へドーンと代打勝ち越し2ランホームラン!!ナイスバッティング、拍手。

 

今年の荒木くんは初球は強く狙ってきますのでもしかしたらとは思ってたけどもスタンドインは驚きました、荒木くんは「うまくバットに引っ掛かってくれました」と苦笑いでのホームラン談話です。このホームランは代打ではプロ入り23年で初、本塁打としては2年目ぶりで通算34号です、おめでとう、ありがとう。

 

 

これで4-2としたが守り切れずの敗戦、もっと点があればと振り返り残念に思う攻撃は1回表の京田くんの走塁、1死から2塁打を打って先制チャンスをつくるが続く平田くんのサードゴロ送球アウト間に3塁を狙って走塁死の3アウト、ここ無理しなくてもと思うんで勿体無い。そして2回表に1点を返した直後の松井雅くんのスクイズ?結果キャッチャーファールフライとなる打撃、1死3塁1塁でしたのでこれも勿体無い。

 

 

先発からの継投は佐藤優投手・岡田俊哉投手・岩瀬仁紀投手。4-2で迎えた6回裏からは佐藤優投手で1回と3分の2を投げ被安打3失点3の奪三振1与四球が1で敗戦投手、好投を続けてた期待の若手がやられてしまった。佐藤優くん、入りの6回裏は良かったんです、場外弾ソト選手を三振で倉本選手をレフトフライの戸柱捕手をセカンドゴロで3アウト、打者3人で勝ち越し後の相手攻撃を封じます。

 

しかし7回裏、2死からなので残念。先頭乙坂選手に四球、続く柴田選手をショートゴロに仕留め6-4-3の併殺と塁上綺麗にお掃除し良い感じだと思ったがここからでした。桑原選手に打たれたヒットが痛かったですね、併殺で乗ってくれればだったとこをやられ2死1塁、ここで代打佐野選手に2ランホームランを打たれ4-4、そこまで悪い球ではなかったんですが先発笠原くんの勝利を消してしまう。

 

気落ちも分かるが踏ん張って欲しかった、今以上の投手になるには大事な場面でしたが宮崎選手にフェン直の2塁打を打たれて降板、止めれず回の途中でとなりベンチで落ち込む佐藤優くんだった。今回は敗戦投手となったが、失敗の反省を活かして次にです、球は悪くは無いんで自信を持ってやってもらいたい。

 

 

4-4の7回裏2死2塁からは岡田投手で3分の1を投げ被安打1失点0の与四球が1。入りは筒香選手でしたが四球で2死2塁1塁、続く好調なソト選手にレフトへのタイムリー2塁打を打たれ勝ち越され4-5、この失点は佐藤優くんが残したランナーなので佐藤優くん持ちの失点、倉本選手はショートゴロに打ち取り3アウトとこれ以上は許さなかったが再び追う展開に。

 

4-5で迎えた8回裏は岩瀬投手で1回を投げ被安打1失点0の奪三振1。先頭戸柱捕手にヒットを打たれたが続く乙坂選手をバント失敗に追い込みランナー入れ替わりの1死1塁、乙坂選手が盗塁を試み失敗で2死、柴田選手には9球粘られましたが空振り三振で3アウト、ヒット1本打たれたが結果打者3人、現在調子を落としてますが岩瀬さんらしい投球が戻りつつあります。

 

 

最後の攻撃は2番からクリーンナップへの打順、1死から3番平田くんが驚異的な選球眼で四球を選び取り1塁、一打逆転もある場面でしたがビシエドくんアルモンテくん連続三振で試合終了、負けました。

 

良いゲームだったが勝てなかった、なので何とか今夜10日の試合は勝ちたいですね、ここから2つ取ってカードを勝ち越したいです。その10日18時プレイボールの対横浜第2戦、予告先発は山井大介投手と発表です。お願いしますね、勝利を呼ぶ好投に期待、そして今日は勿体無い攻撃無しで頼みますよ、勝って勝ってオールスター、そして後半戦だ。頑張れドラゴンズ!熱く応援しています。

 

 

ペタしてね