9月30日のドラゴンズ、前日森新監督の就任が正式に発表され一日が過ぎ細かな話しも分かってきましたね、複数年の契約とだけ分かってましたが期間は2年で年俸は推定約1億円の契約、全権監督と言えるような感じで補強などの決定権も持つようだ、全部オレがやる流監督、落合監督時代の黄金期を支えた参謀は監督代行を経て監督へ、強竜復活のため全てを託された。

 

来季の構想について、外国人選手の陣容についての話しが出てきました、森監督は「野手2名の投手2名が理想。投手の1人は抑えかセットアッパーがいい」と話しました。そして今年も中南米視察は行われ直接見て最後は決める、今回はドミニカでキューバへも、ここでは新しい選手も見るが今いる選手の追試もある、来季がまだ決まってないメンバーはウィンターリーグで最後のアピールを行う。

 

今いるメンバー、シーズンが終了し続々帰国中、30日には中部国際空港からダヤン・ビシエド外野手アンダーソン・エルナンデス内野手ファン・ハイメ投手が離日、ビシエドくんはアメリカへエルちゃんハイメくんは米国経由でドミニカへと帰りました。

 

エルちゃんは帰国前日に就任発表となった森監督とナゴヤドームで会い「おめでとうと言ったんだ」と話す、日本球界へ呼んでくれた恩人の監督就任を祝ったのは帰国直前の3人、この3人には今後についての話しが森監督からあったそうだ。

 

ビシエドくんは本人も球団も残留を希望、あとは契約だが代理人の関係で拗れるかもな話しが、ここにきて条件次第でどこでも行く発言が本人からあったとかも、流出危機って騒いでるの報知さんだし大丈夫な気はするがサインしてない以上は安心は出来ません、不安要素が全く無いわけではない。年俸釣り上げで難航は無いと思うんだけどなあ、条件が上の話しは昨年もあったと記憶、どうなるんだろう。

 

そのビシエドくんに森監督からは「来年のために準備してくれ」との言葉があったそうだ、ビシエドくんは「いいシーズンだったと思うよ、初めての日本の生活で野球のレベルも高く、がむしゃらにやって最後少し疲れて成績が落ちてしまった。何をすべきか分かったからね、来年は違うよ」と自信を見せる、私も今年より来年だと思う、期待してますので正式な契約の報を早く聞きたいです。

 

エルちゃんことエルナンデスさんは「球団から来季契約をどうするか待ってる状態だとモリサンから言われました」と森監督からあった今後についての話しの内容を明かす、この話しだと森監督としては残す気味?かなり微妙な立場となってるようですが私は必要だと思いますけどね。切ない表情だったというエルちゃん、帰ってきて欲しいなあ、契約延長となる事を祈ります、なので、いってらっしゃい。

 

そしてもう一人、ハイメくんは「ウィンターリーグでのプレーを見てから契約するかどうか決めると言われました」と話す、165キロの豪速球投手として入団しましたが右肩痛でほとんど投げれずの今季、その片鱗は最後少しだけ見せてはくれましたが1軍登板は無いままで帰国となった。追試のチャンスはあるんでここを掴んでもらいたい、速いことは速いんであとはコンデイション、頑張ってもらいたい。

 

外国人選手の問題、FAの問題、秋季キャンプにドラフトで契約更改‥年内だけでもやる事いっぱいですがどうなってくんでしょうね、順調に上手いこといってくれると良いのだが、熱く応援です。