好きな教科、嫌いな教科 ブログネタ:好きな教科、嫌いな教科
英語のテストはチンプンカンプンだった↓
話すのは初心者なるりに通じるんだけどねb+

好きな科目は生物 点も安定してたし/

あなたはどっち派?「犬の十戒」と「猫の十戒」

nanapi

あなたはどっち派?「犬の十戒」と「猫の十戒」
あなたはどっち派?「犬の十戒」と「猫の十戒」

『犬 と私の10の約束』という映画はありますが、この元ネタとなった「犬の十戒」というものがあります。


犬の気持ちをよくあらわしたものです。でも実は、猫の十戒というものも存在します。


今回はそんな「犬の十戒」と「猫の十戒」をご紹介します。


【 犬の十戒 】


・ 私の一生は10~15年くらいしかありません。ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです。私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考 えて下さい。

・ 私が「貴方が私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間を与えてください。

・ 私を信頼して下さい…。それだけで私は幸せなのです。

・ 私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう。でも…私には貴方だけしかいない のです。

・ 時には私に話しかけて下さい。たとえ貴方の言葉を理解できなくても、私に話しかけている貴方の声で 理解しています。

・ 貴方がどれほど私を扱っても私がそれを忘れないだろうということに気づいてください。

・ 私を叩く前に思い出して下さい。私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど、私は貴方を噛まないように決めている事を。

・ 言うことをきかない、頑固だ、怠け者だと叱る前に私がそうなる原因が何かないかと貴方自身に問い掛けてみて下さい。適切な食餌をあげなかったのでは?日中 太陽が 照りつけている外に長時間放置していたのかも?心臓が年をとるにつれて弱ってはいないだろうか?

・ 私が年をとってもどうか世話をして下さい 貴方も同じように年をとるのです。

・ 最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい 「見ているのが辛いから」とか「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて 言わないで欲しいのです 。貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます。そして……どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。

(作者不明)


【 猫の十戒 】


・ 汝、人間がモデムを使っているときに、キーボードに飛び乗るなかれ。

・ 汝、モデムの後ろ側にある電話線を抜くことなかれ。

・ 汝、トイレットペーペーを引っ張り、ロールをむき出しにすることなかれ。

・ 汝、透明ではない為、テレビあるいはモニターの前に座ることなかれ。

・ 汝、冷蔵庫の上に、吐き戻す事なかれ。

・ 汝、ディナーパーティーのときに現われ、顔を洗い始めることなかれ。

・ 汝、人間の顔・頭の上に横たわる事なかれ。

・ 汝、人間の股間に飛びつくことなかれ。

・ 汝、急ぐ事なかれ、速く走ろうとも、閉まったドアを通り抜けることはできまい。

・ 汝、人間の目覚まし時計の上を踏んで、タイマーをリセットすることなかれ。

・ 汝、摘みのあるごみ箱の蓋に乗るなかれ、なぜなら自ら落ちてはまってしまうからである。

・ 汝、人間が、まさに腰掛けんとするときに、トイレの便座に飛び乗る事なかれ。

・ 汝、眠っている人間の、午前四時の膀胱の真上に飛び乗ることなかれ。

・ 汝、いかなる状況でも、家は、逃げ出す刑務所ではないことを悟るべし。

・ 汝、人間がいかに歩みがのろくとも、飛び掛かる事なかれ。

・ 汝、客人が入っているときは、トイレのドアを押し開ける事なかれ。

・ 汝、肉食動物であること、植物は肉ではないことを忘れる事なかれ。

・ 汝、叱られたときには、反省の心を示すべし。

(著者不詳)


何だか、犬の十戒と猫の十戒はだいぶ雰囲気が違いますね。犬の十戒が犬目線だったのに対し、猫は飼い主目線のようです。どれも猫を飼ったこ とのある方なら思い当たる…という内容ではないでしょうか。十戒どころか十八戒になってますし…。しかしこの猫、飼い主を困らせるからこそかわいい、とい う現実も…。


あなた自身は犬派?猫派?というのを考えてみるのもおもしろいような気がします。自分では「犬!」と思っていても、周囲に聞いてみると意外 にも「あんたは猫だよ・・・」という声があるかも?!