昨日の日曜日は

少し早起きして北鎌倉へ

我が家から北鎌倉は

空いてれば車で30分もあれば着きます🚘

 

 

↑↑駅の写真は駐車場から駅前を

通ったので パシャリと撮りました

 

 

この日 向かったのは

北鎌倉にある円覚寺(えんがくじ)

鎌倉幕府 第8代執権

北条時宗が
中国(宋)の高僧無学祖元を迎えて

創建した禅宗寺院だそうです

 

 

まだ朝の8時半ごろなので

人も まばら

 

 

こちらは ワンコOKで

リードで歩かせる事も

大丈夫みたいですOK

入り口でワンコへの注意書きを渡されました

 

 

ポパイにも「行ってらっしゃい~」と

笑顔で送り出してくださる優しい

係員の方々でした愛

 

 

こちらは山門(三門)

夏目漱石の「門」に描かれた門だそうじゃ(誰)

 

 

円覚寺は梅も有名だそうですが

もうすでに 咲いてる梅があって

びっくりじゃハッ

 

 

朝の空気が清々しくて

本当に気持ちよかったですキラキラ

 

 

百観音霊場

江戸時代

百体の石仏を岩窟に奉安したことが由緒として

明治に至って整備されているそうです(多分ニヤニヤ

 

 

仏殿前のビャクシンという大木

 

 

市の天然記念物で

樹齢730年(推定)だそう

 

 

ポパイがいるので建物の中には入れませんが

ゆっくり見て回りま~す

 

 

白鹿洞(びゃくろくどう)

簡単に言うと法話を聞くために

山中から この右の穴の中を通って

白い鹿が沢山 集まったそうじゃ(だから誰)

 

 

黄梅院

ここは 円覚寺の一番奥で

とっても簡単に言うと

北条時宗の正室・覚山尼が時宗追善の為に

建立したそうじゃお願い

 

 

お気づきの方も いらっしゃるかもだけど

階段があると 2人でポパイをカートに入れたまま

両端を持ち合って上り下りするので 

(カート11kg ポパイ8kg 合計19kg)

なかなかの体力が入りますの真顔

ポパイは そんなことお構い無しで

とーたんに もっとスピード出せと要求中タラー

 

 

通り過ぎる方々にも

可愛がってもらったり

なかなか ご機嫌です音譜

 

長くなるので続きます

 

 

それではまたで~~す

ばいばいきーーんバイバイバイバイバイバイニヤニヤ