おはようございます♪



午前3時過ぎ、エンドリケリーが1匹水槽から飛び出して、飛び起きました(汗


今までにアロワナもポリプテルスも何回も飛び出したことを経験してるので焦ることは無く、下に置いてある40Lのメダカの容器にドボンしたので不幸中の幸いといったところ。


50匹くらい入ってた稚魚は何匹か食べられたかも知れませんね(汗


水温が5〜6度違うので、エンドリは飛び出したのにプラスしてビックリしたでしょうね(苦笑


そんな今朝のドタバタ劇でした…



で、そのドボンした容器というのがこれ。

古代魚1匹が数分でも明らかに水が汚れたのが分かるので、そのまま水換えしました(苦笑


入ってるメダカは、宮桜×サボラメRLFの稚魚。

大きさは1.5cm〜2cm程度。


まだまだ小さいので、成長するにつれて表現が変わってくると思います♪

冬の間は部屋で無加温飼育します。


アクアリウム専用部屋とはいえあまり増やしたくないんですが、あと2種類小さな個体がいるので考え中なんです…


とまぁ色々やって3時過ぎから起きてます(汗


でも普段4時過ぎには目が覚めるので、少しだけ早かった感じですかね…(苦笑