こんばんは♪


都道府県魅力度ランキング6年連続最下位という、もはや誰もが予想可能な定位置に落ち着いてしまった我が茨城県。

観光地や遊ぶ場所って無いのかな…

メジャーな所で有るとすれば、袋田の滝、竜神大吊橋、日立かみね公園(動物園)、国営ひたち海浜公園、千波湖、偕楽園、アクアワールド大洗、牛久大仏、霞ヶ浦、茨城県自然博物館、筑波実験植物園…

ん~結構あるんじゃない♪

今出してみた所は自分が家族と行った所です。


地味っちゃ地味だけど、動植物や自然が多いので色々勉強にもなります。



食べ物はどうかな…

納豆、常陸牛、笠間のいなり寿司、あんこう、けんちん汁にうどん・そば、奥久慈しゃもの親子丼、アユ、レンコン、常陸秋そば、ほしいも…

食べたことがある物ですぐに思い出したのはこんなところかな。

美味しい食べ物たくさんありますよ♪



これで何で最下位なんでしょうね…

やっぱりアピールの仕方でしょうか…



いや、他にも理由はあるんでしょうね。

交通の不便さ。
車が無いと生活できません。
その割りには、道路は狭かったり、傷んでたり、整備されてません。

あと、新幹線が通ってないとか。

確かに車が無いと身動きとないけど、住んでる自分が言っても意味無いかもしれませんが、住みやすくて良いところですよ。


今日は魚の話は一切無かったですが、何で最下位なのかなぁって思ったのでちょっと書いてみました。


結論も無く、写真も無く、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


それではまた明日…