どもども♪


前回の記事でブリスベンに行き、帰りに

初コストコに行ったと書きました


日本ではコストコ行ってたんですけど

オーストラリアに来てからは初めて


コストコで買った商品を使って色々と

作ってみたよー



まずこれ




これはすでに出来上がってる冷凍のたこ焼き
なので調理とか言う問題じゃない(笑)

エアーフライヤーで190℃で10分
できました



鰹節なくて。。。。
マヨネーズかけるのはあまり好きじゃない
なので おたふくソースと青のりだけです
美味しいね このたこ焼き♪


次はこれ



コストコで買ったエリンギと、ヌーサで
買った椎茸でバター醤油炒め
エリンギうまいなーーーー爆笑爆笑爆笑


はい次
昨日の夜はこれを焼いたよ



スナッパーな
シンプルに塩焼き

ところがさ、私大事なこと忘れてたよ
うちの男子、骨付き魚食べれないの

結局私が全部身をほぐして皿に盛るという
そして1尾のみやったら量が少なくて
旦那の食べる分くらいしかなかった(笑)

お魚の身は柔らかくて美味しかったよ
それに、内蔵も鱗も処理してあってさ
自分でやらなきゃいけないと思ってたから
すぐ調理できるのは楽だね

はい次

コストコ定番のベーグル
半分(6個)は冷凍しました

シンプルにトーストでも美味しいですが
クリームチーズを塗ってサーモンと野菜、
スライスチーズを挟んで食べました




トーストしてから挟んだんだけどね
かなりのボリュームでした〜

はい次

これまたコストコ定番のプルコギ
2kgくらいあったので500gづつ分けました

今日使ったのは300gくらい
何を作ったでしょうか〜?

まずフライパンでプルコギを炒めます


少し小さめにカットしてあります
汁がなくなるくらい よーく炒めます
そしてそのまま冷ましておきます

その後はパン生地を作り、このプルコギを
包んで焼いてみます
できました〜



左のは、ただのハムチーズパン
右側のは、コストコのフードコートにある
プルコギベイク(もどき)です
ちなみに私はチキンベイクが好きでした


サイズは本家の3分の2くらいでしょうか
表面のチーズはレッドチェダーの方が
より本家に近いみたいですけど ないので
普通のシュレッドチーズです


切ってみます




具材が端っこー(笑)
実食しましたが うまーーーい!!

プルコギは味付け何もせず炒めるだけだし
めちゃくちゃ簡単っ

パン生地は手ごねですが、暖かい日なので
室温で充分1次発酵、2次発酵もできたし♪

例のハンドミキサーのクネクネ棒を使って
生地を捏ねたので楽チン
ボウル1個でできちゃいます

さて、あともう1尾残ってるスナッパー
どう食べるか。。。。。

鯛めしも作ってみたいけど、多少の小骨は
残るじゃない?
それがあいつらにはNGなんだよなー

トラ「俺を殺す気か?!」

って言われる(笑)
まぁね、骨が喉に刺さってそこが化膿したら
大変なことになるわな

って、そこまで考えたら何も食べれんぞ
1尾丸ごとでアクアパッツァも考えたけど
それも無理だー

切り身みたいに切ってから調理しなきゃ?
えーーー私、魚捌けない。。。。

YouTubeで勉強するかぁ


以上 
コストコ商品で色々作ってみた  でした♪