以前、さきの耳が臭うことについて投稿しました。あれから約2週間、良くなったと思っていましたが、残念ながらそうではありませんでした。

 

今週になって、引っ掻く度合いがまた増え、夜寝ている間も何度か起きて引っ掻いていました。同じ右耳です。

昨日、また耳の匂いを嗅いでみると、左耳よりも酸っぱいような匂いがしました。これはやぱりおかしい、と思い、獣医さんに連れて行きました。

獣医さんのおやつをチェックしてる

獣医さんはさきの耳を見るとすぐに「耳感染してるわね。ちょっとじゅくじゅくしているし。」左耳の垢も綿棒でとって、どんなバクテリアなのか調べるから、とすぐに調べてくれました。診断は「イースト菌による感染症」とのことでした。とてもよくある犬の病気で、今のような暖かくなる季節に特に多いのだそうです。

 

2mのチューブに入った薬をその場で耳に入れられました。これを1週間に一度、来週またしなければいけない、とのことです。

 

処方された薬

「あなたができないと思うならまた予約してくれたら、私たちが投薬することもできるわよ。」と言われましたが、夫ができると思い、お断りしました(おそらく、それだけで、また$100ほどの料金だろうと思います!)

 

薬を入れるときは嫌がったものの、その後、耳を撫でられると気持ちよさそうなさき。子犬の頃から、獣医さん訪問は大好きです。だっておやつをたんまりくれるから !

帰る時もまだおやつをチェックしてる

昨日の夜は先は朝まで起きることなく眠っていたようです。結構痒くて不快な症状をもたらすとのこと。また一旦イースト菌が発生すると、放っておいても治ることなく、ひどくなるばかりとも言われました。早く気づいてあげられなくてごめんね、さきちゃん!