即席ワラーチお試しラン | あんがすの独り言

あんがすの独り言

自転車にハマった中年オヤジの独り言です。
50代でランニングにもハマッテます
(*^^*)
只今、癌闘病中。。。

最近、雨が多いですね。
コロナ感染者は増えてくるし、
ガーミン社もサーバーダウンしてたりと、、、
最近、走らない言い訳には事足りません爆笑

そんな日にコソコソとお家で内職してたのが
ワラーチ作り。ラブラブ

ダイソーのサンダルと家にあった余り物の
靴紐でワラーチ作成!

巷で話題の某N社の厚底シューズとは対局に
裸足に近い状態で走る事により
自らの足の機能を最大限に且つ
負担のかからないフォームを確立しましょう
というのが本来の狙い。

決して、お気に入りのシューズが
雨でビショビショになるのん嫌や〜ん!とか
靴汚れたら洗うの面倒や〜ん!とか
言う訳ではありません。プンプン

当初はダイソーで買ったビーチサンダルに
靴紐をつけただけの状態。
お試しに1キロ程走ってみたけど
足の親指・人差し指の間のゴムが
硬くて擦れて痛くて、、、
横着しすぎましたてへぺろ
更なる改良が必要だなと痛感。

そんな事をしてる同時期にミキティさん
単にゴムの鼻緒を取っ払っただけですが、、、てへぺろ

作るだけ作って暫く放ったらかしに
なっていたワラーチ。

先日の降るのか降らないのか何とも
ビミョーな天気の時にウチの奥さんから
「この間作ってたサンダルで走ってきたら?」
と言われて、やっとワラーチの存在を
思い出しました。
作ったの忘れてました爆笑

テストランなのでいきなり普段通りに
走るのではなく、まずはユックリと、、、
着地の時は地面に足を置く様なイメージで
走ってみたら、、、
「オッ! 案外エエやん!」
ダイソーサンダル、意外にクッション性が良い。
抑え気味に走ったつもりでも
存外にキロ5分くらいで走ってました。
もっとユックリ走ってたつもりなのにびっくり
次の1キロは普段通りに走ってみたら、、、
今度は1キロ4:41分。
総じて自分のイメージよりスピードが出てました。ルンルン

最後の1キロは4:10分まで上げ1キロてみたけど
流石にここまでスピードを上げると
ワラーチの耐久性が如何ほどか?
怖くなってくる、、、

ジョグ程度なら十分使えそう。(*^^*)

3キロ走った頃に雨が降ってきたので退散雨

一応、グルメ系のブログなので
帰りに買ったスポーツドリンクの写真を
アップして茶を濁しておきます。

おわり