( ̄ー ̄)ノぃょぅ
今講習が終わり、帰宅中です…
なんか、精神的にも体力的にも疲れたな…
明日はついに終業式…
でも、もちろん最後の電気工事士の講習があります…
試験は来週の日曜日~ つまり、明々後日です~
試験会場は筆記と同じ名古屋工業大学です…
ただ、前と棟が違いますが…
かなり広いので迷わないか心配w
で、来年からは電気科と電気工事士の実技試験やらないそうで…
受かったら、来年の特別講師として情報科に教えに行くことになりました~
この時期、体育祭とかで三年生は色々あったりするので、
サボる良いキッカケになりましたwww
もし落ちてもまた講習受けるだろうしねw
受かるかなぁ… 電気工事の為(?)に情報技術検定一級とP検 準2級犠牲にしてるので…w
それにしてもP検は惜しかった…
ギリギリ不合格ですよ~orz
タイピングは、あと2行でタイムアップだったから
100点じゃなかったけど、86点で十分合格点でしたw
合計点では、十分合格点に達しているのですが、
各テーマごとの正解率が30%以上じゃないといけなくて…
表計算が、25%…
つまり、表計算があと一問ぐらい正解していれば合格でした…
なんて勿体ないことを…
検定にしては受験料が少し高くて、
高校生団体では2,500円で、一般は5,000円です。
次回は12月にあるそうなので、また準二級を受けます。
12月頃なら資格試験も無いし、検定試験ばっかりなので、
講習行けるし、まず受かるでしょうね~w
まぁ、次回の落ち着いた頃に頑張ります。
今講習が終わり、帰宅中です…
なんか、精神的にも体力的にも疲れたな…
明日はついに終業式…
でも、もちろん最後の電気工事士の講習があります…
試験は来週の日曜日~ つまり、明々後日です~
試験会場は筆記と同じ名古屋工業大学です…
ただ、前と棟が違いますが…
かなり広いので迷わないか心配w
で、来年からは電気科と電気工事士の実技試験やらないそうで…
受かったら、来年の特別講師として情報科に教えに行くことになりました~
この時期、体育祭とかで三年生は色々あったりするので、
サボる良いキッカケになりましたwww
もし落ちてもまた講習受けるだろうしねw
受かるかなぁ… 電気工事の為(?)に情報技術検定一級とP検 準2級犠牲にしてるので…w
それにしてもP検は惜しかった…
ギリギリ不合格ですよ~orz
タイピングは、あと2行でタイムアップだったから
100点じゃなかったけど、86点で十分合格点でしたw
合計点では、十分合格点に達しているのですが、
各テーマごとの正解率が30%以上じゃないといけなくて…
表計算が、25%…
つまり、表計算があと一問ぐらい正解していれば合格でした…
なんて勿体ないことを…
検定にしては受験料が少し高くて、
高校生団体では2,500円で、一般は5,000円です。
次回は12月にあるそうなので、また準二級を受けます。
12月頃なら資格試験も無いし、検定試験ばっかりなので、
講習行けるし、まず受かるでしょうね~w
まぁ、次回の落ち着いた頃に頑張ります。