また撮り鉄がイザコザを起こしたようで…

困るんですよね、こういうことされると…

いざ私らが撮影する時に変な目で見られてしまいます。

私もまだ学生の頃(もう10年以上前の話だが)、撮り鉄をしていましたが、そこまで過激な方々は近くにはおりませんでした。

私の知らないところでは罵声大会が起きていたのかも知れませんけどね。

あの頃撮っていたものと言えば、クモヤ143に引かれた113.209.201の混血編成や、183しおさい、クルクモルとか、あとは何だったかな。武蔵野103系やDDMのVVVF換装103系なんかもいましたね。地元を走る113系は嫌と言うほど乗ったり撮ったりしましたが、撤退して9年か…

マリ90とか、分散クーラー、R窓、485改造サロとか懐かしすぎる…


このようにかつての私もバリバリの鉄道ファンで、よく追っかけていたものです( ゚д゚)

今や追っかけなんてやる気も起きません…

地元で密かに撮影するだけですわ…

え?おまえは鉄道の何が好きなんだ?って?

私は鉄道の中では在来線が好きで、その中でもモーターで走る電車が好きで、さらに細かく分けるのであれば、そのモーターの音を聞くことが好きなのとモーターを付けている台車が好きです。  

↓VVVF換装と駆動装置などが変更された武蔵野線205系5000番台


私はこの角度からよく写真を撮ります。
なんか良い!!台車!
こちらは武蔵野線205系ですが、直流モーター車のM62ですから、DT50台車です。

交流モーターだとDT70になります。



こちらは北海道にて撮影したものです。キハ82系のDT31台車


こちらは千葉県に運ばれてきたおかげて近影できた、上田電鉄の車両です。
台車の型式はよくわかっていません…
Pl707?



こんな感じで、だいたい撮影しています。


ちなみに今でも大体の車両の音は聞き分けられますよ。


東京の京葉ホームで蘇我行きを待っている時、トンネル内に響く台車やモーターの音を聞いて「205か、次にしよ」とか(笑)

結構ね、E233と209-500の台車の音、E217と209-2100の加速音では似ているようでも、聴き比べてみると音が違うんです。

台車のカリカリ音、歯車比で変わる加速音とかねwwいや普通はわからないはずですww



さて、話が電車の方に向かいましたが…
今日は風が強かったですね。

タピアンは明らか昨日より成長しているのが目に見えてわかります。


芝生もご覧のとおり、青々としています。


整地場所に植えたタピアンは、なんと土から生えてきました!


恐るべし生命力!


でも、あまり伸ばし過ぎると雑草になりますからね。
適度に切りましょう。


今日は鉄道のお話をメインにさせていただきました(笑)

横須賀線・総武快速線の新しい顔となるE235系の1000番台。附属編成は地元総武本線まで乗り入れてくれますから、地元に来た時にお出迎えといたしましょう。

IGBTとGTOは粗方仕組みわかるけど、Sicってイマイチよくわからん…
誰か詳しい人おりませんか…


房総の209、長野転属なのかなぁ