明けましておめでとうございます。はるぱぱです。

 

お正月早々に、アンガーマネジメントって必要だー!って思いました。

 

妻の実家に新年のご挨拶に行ってきたのですが、家族みんなで、

車で妻の実家に向かっている途中、隣を走っていた車に割り込みをされました。

「新年早々、焦って走ることないじゃん」っていらっとしました。

 

妻の実家には親戚の方々も集まっていて、うちの息子も親戚の子たちと

ご機嫌で遊んでいたのですが…

 

帰りがけに、息子は親戚の子と遊ぶのがよっぽど楽しかったのか、

なかなか帰り支度をしません…。

「18時になったら片付けるって、さっきお約束したのになんでしないの!?」

っていらっとしました。

 

そしてついに…

家に帰ってから、普段は何でもないことで妻に八つ当たりしてしまいました。

 

 

さて、そもそも「怒り」という感情って、どういうメカニズムになっているのでしょう?

 

「怒り」という感情は、その時に突然出現するものではなく、日々の小さな感情の

積み重ねがもたらすものです。
 

これはいわゆる「第二次感情」と呼ばれるもので、「怒り」には必ずその原因(第一次感情)と

なるものがあります。

わたしたちは日々、不安だったりストレス、孤独感、プレッシャーなど、多かれ少なかれ

ストレスを感じることがあると思います。


こういった負の感情が日に日に積み重なっていくと、ある時に爆発してしまいます。

それが「怒り」なのです。

 

ですので、あらかじめ自分なりのリラックスできる方法を知っておく、そしてできるだけ

日頃からリラックスできる方法を行って、負の感情を溜めないことが、「怒り」を

マネジメントするためにはとっても重要になります。