このレンズのこの1枚 | Tosh@Blog

Tosh@Blog

野鳥を中心とした写真や動画を載せてます。

ふと思い立って今日から始めるこのシリーズ (^^ゞ

その第1回目は、このレンズ。

 

 

日東光学株式会社(現:株式会社nittoh)が、1960年代半ばに今で言うところのサードパーティーレンズとして世に出した『Tele Kominar 135mm F3.5』です。

日東光学は、太平洋戦争中から光学機器を製造しているメーカーで、現在も第一線でご活躍されています。戦後は自社カメラブランド『コミナー』を立ち上げる一方で、国内外のカメラメーカー等へもOEM供給されていたとのこと。また有名な所では、同社のレンズがあの小惑星探査機『はやぶさ』のカメラにも採用されていたとか。

 

そんな『Tele Kominar 135mm F3.5』で撮った1枚。

 

 

アメブロに画像を投稿すると圧縮されて画質がかなり落ちてしまうので伝わり難いかもしれませんが、コントラストが高く輪郭がクッキリと強調されているかの様な描写が特徴です。まぁその分背景ボケも硬めですかねw

詳しい資料を見つける事が出来ずレンズ構成などは分からないのですが、当時各社が出していた135mmレンズの中でも個性的な1本だと思います。

 

より高画質でご覧になりたい方は、YouTubeに4Kでスライドショーをアップしていますので、以下のリンクから行ってみてください。

 

オールドレンズ作例集 The Great Vintage Lens『Nitto Kogaku Tele Kominar 135mm F3.5』