迷走していたことの1つ

 

 

個別の先生と志望校の話をした続きを書くと言っていたのですが、あれから、日にちが経過し、色々書いておきたいことが増えました。

 

通塾するのは、個別一本に決めたのですが、中学受験のための塾を個別塾一本にするのは、次のお子さん、御家庭が向いていて、我が家はそのタイプではないと感じています。

 

・目標(志望校)が明確に決まっていて、現在の位置がどうであれ、そこを目指して努力するのみ!

・本人または親が、日々の学習計画(内容)を立てることができる

 

我が家は、志望校がまだ決まっていない(志望校のイメージが固まっていない)ので、個別塾の先生方も「9月までに基礎固めをしましょうね」と言ってくれているものの、どのくらいの追い込み方をすれば良いか指導に困っているのか、なんか指導が生温くて私のストレスが溜まる。

 

でもね、これ、

我が家の志望校が決まっていないからいけないのか、我が子が通う個別塾がそういうタイプなのか、担当の先生に依存するのか・・・

 

何を生温く感じているかと言うと、「家庭学習」です。

 

SAPIXに通っているときは、宿題や次の授業のテストあるいは月ごとのテストのために、家庭学習は、回らない程ありました。

そのため、おのずと毎日やらなければならないことが山済みです(やるかどうかは別ですが)。

 

ところが個別塾は、我が子の場合限定?なのかもしれませんが、宿題が出るものの、量も少ないし難易度も低い。まるで学校の宿題と同じ感じ(*)

(*)我が子の小学校は、中学受験するご家庭が、6割を占めるため、宿題と言えるものは週3日しか出ないし、多い日でも漢字ドリル2ページ分しか出さないでくれる。

 

塾の宿題も(学校の宿題も)10~15分で終わってしまいますが、SAPIX時代の名残なのか、我が子的には塾の宿題が終われば、やるべきことはやったという感覚で、ドヤ顔で残った時間を自由時間に使っています。

 

私が家庭学習の内容を仕切れば良いのかしら?

「まずは、本人に自信をつけさせ、やる気を出させましょう」と先生はおっしゃっていたので、勝手に家庭学習のプランなんて立てないほうが良いのではないかしら?

と、モヤモヤ。

しばらく様子をみようと思っていましたが、しばらくって?!

個別の先生に電話して、「余裕ブッコイているので、宿題をたくさん出してください」とお願いしたものの、大して出ている雰囲気はない。

まあ、直近の面談後、私には「宿題をやった」と言っておきながら、実はやらずに通塾していたということが自己申告で判明したなんてこともありましたけどね(面談時に、私がもう一度「宿題が少ない」と訴えたので、バレると思ったのか、帰宅後、「実は・・・」と、自白しました)

 

日々の学習計画を私が細かく立てていない、計画通りやらなかった時に厳しく注意しないのが、いけないのだと思いますが、私にはそれが出来ないなと悟ったので、個別塾にガッツリ入れたのに。

 

家庭学習がモヤモヤ

の他に、もう1つ私がモヤモヤしているのが、「模試」

我が子の個別塾は、首都圏模試とは連携しているらしく、塾も我が子の結果を見ることができます。

なので、首都圏模試は受けるように言われますが、その他の模試は、我が家任せです。

4/7に行われた、四谷系の、合不合判定テストは、受けさせませんでした。

今受験させても、SAPIXのテストと同じ結果になるだけだと思ったからです。

まずは、我が子に自信をつけさせる!

それが、直近の課題だったので。

 

でも、次の首都圏模試は7月なんです。

つまり、2か月空く。

また、首都圏模試は難易度が低い。

これ、受験させて感じたのですが、難易度が低いからと言って、劇的に高得点がとれるわけでもない。

もちろん、総合点で言えば、SAPIXのテストより点数は良いですが。。。

実は、我が子が得意とする国語は、

「SAPIXのテストと変わらないじゃない!?」

という点数でした。

確かに、SAPIX時代から、良いときと悪いときは偏差値で15以上の差が出る気まぐれ屋さんでしたが、「これはどういう事かな?」と詰問したい結果でした(*)。

(*)以前からそうでしたが、「慣用句・ことわざ」をまるっきり覚えていないという、日々の積み重ねが出来ていないことが明白でした。

 

首都圏模試は、過去問も購入して勉強して回を重ねるごとに成績も上がっていたのですが(と言っても、3年間分を1周しかしていないのですが)、この結果から、簡単な内容を繰り返し学習したところで、大した成長はしない。

基礎問題を解いたら、応用問題のように、模試も首都圏だけ受けさせていても、成績は上がらないという不安を感じました。

 

そんな、モヤモヤを解決する方法はないだろうか?

次の四谷系の模試を受けさせようか?

と、考えていたら、目に入ったのです。

四谷の通信講座。

 

転塾するか否かを検討していた時に、Z会があるな・・・とは思いましたが、我が子にはレベルが高いだろうと検討はしませんでした。四谷が通信講座をやっていることは気が付かず(そういえば、数年前友達のお姉さんは四谷の通信だと言っていた)、また、転塾検討時点で、四谷も早稲アカも「ムリ」と判断したので、視野には入ってこなかった。

 

基礎固めはしなければいけないのですが、個別が提案してくれた教材、内容は正直物足らない。

なんというか、個別の授業は、我が子への刺激が足らないなと感じるのです。

我が子も同じことを感じているようです。

それを個別にも伝えましたが、私が、「それならよい!」と思うような提案は、先生方からは、ありませんでした(*)。

(*)提案はありましたよ。その提案は実践するつもりですが、それだけでは、私のモヤモヤは解決しない

 

基礎固めは確かに必要ですが、その上のレベルの刺激が無いと、我が子は沈んでいくだけの様に感じるのです。

そこで、四谷の通信の資料を取り寄せました。

そして、我が子にも聞いてみました。

 

我が子「えっつ?通塾しなくても四谷の授業が受けられるの?四谷と同じテストが受けられるの?えー!いいなあ、それ!!やりたい!!!」

 

物足らなさを感じていたのも事実だと思うのですが、「是非やりたい!」という我が子の理由は・・・

 

我が子「(学校で)みんな、テストの話で盛り上がるんだよね。首都圏、受ける子少ないし。この間もさあ、(合不合判定テストの)結果が出る時間に(学校の授業時間なのに)、みんなタブレットに集中してさあ、その後もその話で盛り上がっているのに、会話に入れなくてつまんなかったんだよね。四谷と早稲アカと同じテストが受けられるんでしょ?うちの学校、四谷早稲アカが多いから、マジいいじゃん!すぐ申し込んでよ!」

 

動機が不純。

でも、母はそれでも良い。

本人が、受けたいと言ったのだから、今後言い訳はさせない!

 

今入塾すれば、6/2に組み分けテストが受けられるんです。

首都圏の2回目は7/7なので、今入塾すれば、ちょうど1ヶ月ごとにテストがある。

2か月も間が空くと、我が子は余裕ブッコキますが、1ヶ月後となれば集中せざるを得ない。

ましてや、組み分けテストの試験範囲である4月分の授業は受けていないので、自学するしかない。

毎週末に、テストがあるし、悠長にしていられないはず。

 

これで、私のモヤモヤは、解消されるのではないかと思うんですけどね。どうですかね。