転塾先は?

 

 

「SAPIXをやめて、転塾先は?」

について、触れるのを忘れていました。

 

我が家的には、「転塾はやめました」という気分なのですが、実際には、個別塾に通っているわけだから、「転塾先は個別塾」と説明するのが正しいのだと思います。

 

あらためて経緯をまとめると、

 

SAPIXに通塾するも、一向に下位クラスからステップアップ(偏差値が伸びない)できず、「算数は補強が必要」と判断し、冬休み(年末)から個別塾に通い始めました。

 

SAPIXの1月の保護者会?で、「9月までは復習」と言われ、「新学年までに苦手克服は間に合わなかったが、9月まで頑張れば!」と奮起し、個別塾のコマ数を1コマ増やし週3コマにしました。

この時点では、個別塾はあくまでもSAPIXの補助のつもりでした。「下位クラスだけど、SAPIXはやめない」という信念で通っていたので、課題は、「9月以降も個別塾を継続するか?」のほうでした。

 

SAPIXの先生の「喝」が、きっかけで他の大手塾への「転塾」を検討してみましたが、私たち親子は、噂とは違う現実を知り、大手塾への転塾はやめました。

我が子的には、友達が「SAPIXの下位クラスは、他の塾なら真ん中位だよ」とよく慰めてくれていたらしいので、転塾すれば、真ん中、いや、アワヨクバ、「上のクラスに入れるんじゃね」と考えていたことが、妄想であったことがわかり、転塾は放棄。

 

私も、「SAPIXより競争の緩やかな」と思っていたけど、「緩やかな競争」などないことを知り、Wへの転塾は断念。

 

SAPIXと同じように、御三家・超難関校 受験をターゲットとせず、難関校・中堅校を狙う子供ども達が通うNや〇〇ゼミナールなどの塾を転塾先に検討してみては?と個別塾の室長も含め、みなさまからアドバイスを頂いたのですが・・・

 

「転塾」を検討すること自体に、私達親子は、疲れました。

 

個別塾に通い始めて感じたのですが、やはり新しい環境になれるって大変。

たかが、「塾に行って勉強してくるだけ」なんですが、「新しい」「違う」ことへの対応ってストレスを感じます。

 

私(心の声)「もういいや、個別が春期講習をやってくれるらしいから、とりあえず、それを受けてから考えよう」

 

私(心の声)「中学受験の知識が乏しいので、どっかの集団塾に所属していないと不安」

「何が不安なの?」と聞かれると、何がかは分からないけど、なんとなく。

という正直な気持ちはあるのですが、今は、我が子が集中して勉強できる環境を作ることが第一かなと思っています。

 

我が子が自信を取り戻し、知識も身に付き、成績も上がり、誰かと競争してみたくなったら、それに見合った模試を受けるとか、期間限定の講習に参加させてもらうとか考えてみようと思います。

 

ということで、

集団塾への転塾は無しという結論に至っています。

 

余談

タイトル、「中学受験 個別塾だけで乗り切る?!」にしようかな