みんな悩んでいるんだね

 

この時期だからなのでしょうか?

「転塾」について、考えてる御家庭って我が家だけではないんだという事を知りました。

 

ブロガーさんからも

「うちも悩んでます」

って、メッセージやコメントを頂きましたし、

 

我が子も

「○○(友達の名前)、組み分けが悪かったらしくて、(我が子と)10点くらいしか差が無くてさ(そりゃ悪いわ)、Wに転塾するんだって」

と言っていましたし、

 

昨夕、偶然道端であったリアルママ友から

ママ友「(SAPIX)やめたんでしょ(いや、まだ、やめてない)。うちも、どうしようかって、パパと話してたの(友達の塾はSAPIXではない)。だから、(私の)話を聞きたいって思ってたのー」

って。

 

私(心の声)「おい、もう言いふらしてるのかよ(まあ、親しい友達だからこそだと思いますが)」

てなことがありました。

 

 

みんな、悩んでるんだな。

と思うので、お伝えしておきます。

 

個別塾の先生、プロの指導者=ブロガー先生たち、親塾ブロガーさん達・・・みなさん、

「転塾はやめたほうが良い」

とおっしゃっていることを皆さんにお伝えしておきます。

 

みなさん、そうはっきりとはおっしゃいませんよ。

それぞれのご家庭やお子さんの状況があるから、決して「言い切り」ではなく、ご自身の(ご経験に基づく)感想?をやんわりとお伝えくださるのですが、一言で言うと「(転塾、退塾は)やめておけ」なのだなというのが、私のまとめです。

 

「じゃあ、お前はやめるのをやめるんだな(なんか、こういうCMありましたね)」

って、言われると、

ねっ、どうしましょうかね。

 

でも、それだけ「転塾・退塾」は、慎重に判断すべきであるということは肝に据えました。