転塾の話

 

 

結論を言うと、新6年の3月に「転塾する?」なんて、バタバタしていてはいけない。

こんなこと、1年前に検討しておくべきことだろうよ!

なんですが、

我が家のような、バタバタを経験するご家庭が少なくなるように?バタバタしている過程もブログに書いておこうと思っています。

しかし、書くタイミングが現状に追いつかないというか、二転三転しています。我が子の気持ちが。

 

バタバタしているということは、「勉強時間が削られる」「勉強に集中できない」という事ですからね。

今やることじゃあなかったね。

まあ、我が子は「勉強に集中できない」理由をこれに、あてこすっているという気もしますが。

 

「35対65」というタイトルの投稿にも書きましたが、我が子はSAPIXを続けたいという気持ちもあります。

 

一緒に通塾しているお友だちとは、2年生の夏期講習は同じ上位クラスだったそうです。

でも、今はお友達は、α一歩手前、我が子は下位クラス

我が子「同じクラスか、一つ差くらいになりたいんだよね」

私「そうだね、ずっと下位だからやめたって言われるより、サピでもやって行けるんだけど、より自分にあったところに移るって言う方がかっこいいね」

なんて、話もしました(「転塾」というワードで親子で話をした時に)

 

その後、私は、夏に合宿をする大手塾に話を聞きに行きました。

話を聞く前、私の印象・噂レベルでいうと次の点が我が子に合っているだろうと思っていました。

・体育会系なところ

・宿題を出して、提出させて、先生が見てくれるところ

 

でも、話を聞いて、想像とは違うなと思いました。

前述した2点は違わないのですが、「SAPIXから転塾する先では無い」と思いました。

 

私が、転塾したほうが良いかなと思った理由の1つには、我が子が「自分は出来ない子だ」と劣等感を感じたまま、通塾するより、「ある程度自信が持てる環境」で勉強したほうが良いのではと思ったからです。

しかし、転塾しても、ここは、自信が持てる環境ではないかもと感じたからです。

 

その後の話ですが、個別塾に相談した時も、大手3校間の転塾は意味がないと言われました。

もちろん、塾の雰囲気は異なるので、その雰囲気が合わないのであれば、転塾も有りだと思うけど、学習のレベル感は同じだ。

2年前に教材変更が行われ、サピ化しているので、進行も変わらない。と言っていました。

私も、カリキュラムの説明を受けたときに、そう思いました。

いや、「逆にもっとシビアかも」と思いました。


どうして、「もっとシビアかも」と思ったのかは、別途続きで書きます。
最後まで書ききれなくて、下書きで保存していると、日々、我が子の気持ちが変わり、書こうとすることがまとまらなくなる。
そして、今夜も。。。

どうバタバタしてしまうのか、ノンフィクションで書き残しておきますwww(ブログが、いつ現実に追いつくか)