私(母)のきっかけ

 

 

SAPIXの保護者会に、初めて参加して、何にかはわからないけれど、刺激を受け「最後の勝負は、9月までの復習如何だ!」

と思った私。

 

「最後の勝負」って何?

なんですけど、それは志望校の偏差値帯をどこにしぼるかを決めることです。

 

「まだ決めてないの?」

って、おっしゃりたいと思いますが、親ですから、子どもの伸びしろは信じてあげたい。

今から御三家を狙うほどの偏差値に伸びるとは思っていませんが(我が子にはそんなこと言いませんが)、

「最後まで頑張れば、いくらでも成績(偏差値)を上げていくことは出来るから。『どうせ』とか『無理』とか『できない』なんて思わずに、頑張ろうね」と励ましています。

 

でも、夢にしろ目標にしろ、具体化していくタイミングは必要なので、それが「最後の勝負」=9月前でした。

 

SAPIXの内容は、御三家とそれに準ずる学校だなと解釈したので、そうでない場合、SAPIXのカリキュラムで続けるのはどうなのかな?と保護者会に参加して、思いました。

 

なので、9月前の時点で、SAPIXを継続するのか、個別塾のみに集中するのか決めようと思っていました。

でも、個別塾の知識が無いので、個別塾だけって不安だなと漠然と感じていました。

 

しかし、

我が子が個別塾に通い始め、恐らく・・・私の推測ですが

我が子「丁寧に説明してもらえば、(算数)わかる!」

と思ったのではないかと思うんです。

それに伴い

我が子「SAPIXの授業にはついていけない」

と、自覚したように感じます。

 

つまり、「教えられ方を変えれば、自分もできるようになる」

今では、SAPIXの授業しか受けていないので、「この内容(単元)は、自分には難しい」としか思っていなかったけど、「内容(単元)がなんであったとしても、説明してもらえれば、わかるじゃん、できるじゃん」と感じ始めたんだと思います。

 

だから、SAPIXの授業に自分との距離を感じ始めた。

我が子「SAPIX以外の塾なら、できるかも」

と思い始めたんじゃないかなと・・・これは、私の推測ですが。
そして、そう感じていたところに、社会の先生から「転塾」というワードをいれた喝がはいって、思わず親子で顔を見合わせた。

 

というところでしょうか。

 

実は、塾の先生が喝を入れてくれる前に、私にはちょっとした出会い?がありました。

実際会って話したことは1~2回しかないのですが、とても波長が合う、現6年生のママと偶然道端であって、「受験どうだった?」なんて言う話をしたんです。

 

要約すると

「1月の埼玉受験でスイッチが入った(合格)。それから、マジになって、Aに合格して、世田谷のBにも合格して、さらに(省略)も合格した」らしい。

 

A:理工系の子ども向きだけど特徴のある授業をやっていて、子どもが学びたいことを自由にやらせてくれる学校。実は私の一番希望はココ。我が子には言ってないけど

B:学校名は聞いていない。予想は、大根持って・・・の大学併設校ではないかと思う

 

「SAPIXに通っていたんだけど、クラスの上がり下がりが激しくて、ストレスを感じてたみたいだったので、(合宿をする塾に)転塾したの。そうすると、授業にはついて行けるし、自信がついたみたいよ。転塾して良かった」

 

という話を聞いていたんです。

 

その時は

「上がり下がりがあったということは、『上がる』実力があったってことだからな。我が家は、『上がる』が無いから」と、他人事として羨ましく聞いていました。

ただ、お子さんが「転塾して、やる気になった」という言葉は、気になっていました。

 

そんなところに、社会の先生の喝だったのです。

 

「転塾するかどうかは別として、他の塾について調べてみよう」と思い、合宿をする塾にWebから資料請求してみました。
その塾は、友達と一緒に行動することが大好きな我が子の学年(同じ学校)において、通塾生が一番多いと思われます。