いよいよ最終学年ですものね

 

個別塾には、3回行ってきました。

算数、社会、国語。

年明けて、理科、算数を受けて冬休みが終わる予定です。

 

今のところ、我が子の感想は、

「社会と国語は(個別指導塾で習うかは)、どっちでも良いって感じかな」

と申しております。

 

その後、継続するなら(継続予定)1月は、理科と算数を1コマずつ受けようと思っています。

1月の様子をみて、理科は辞めて、算数×2にするかを検討。

 

「1月の組み分けまでに、(遅れを取り戻すように)頑張る!」

というのが、今年の目標だったはずですが、まあ、それは叶わぬ目標だった(すでに過去形)ので、目標を改め、2024年の夏休み前まで、遅れを取り戻せるように頑張ります。

 

本当は、我が子と二人三脚で勉強するのが、私の夢・理想だったのですが、私には、学問だけでなく、管理能力、メンタル面など、力不足だなを今年1年で十分感じたので、アウトソースできるところはアウトソースすることに決めました。

 

ということで、夏休み前まで、個別指導塾との二塾三脚で行こうと思います。

そして、夏までの我が子の伸び方で志望校の目安をつけ、塾も個別塾一本に切り替えるかどうかを決めようと思います。

「SAPIX一本で継続」と言えるほど、成長できれば素晴らしいと思いますが、我が子が目指す志望校が、SAPIXで学ぶことが適切という判断になるのは・・・

 

今から個別塾一本にしないのか?

については、まだ、始めたばかりなので塾に対する信頼?という言い方は少し違うかもしれませんが、我が子の成長をどう可視化できるのかをまだ確認していないので、ちょっと不安。

 

毎月学習の理解度を確認する、SAPIXでいうところのマンスリーが、集団塾には無い。

マンスリーって、学習者にとって短期目標を据えることが出来るし、その理解度も可視化できていると思うのです。

 

個別指導塾でも、首都圏模試のような模試や集団塾がやっている公開模試に参加して、可視化することは出来るとは思うのですが・・・

 

また、教材も、今は「SAPIXのテキストの補足をお願いします」って言ってるのですが、フォローではなくメインになった場合、何を教材とするのかな(自由に選べるし、推薦教材もあるようですが)・・・

 

などもあるので、夏まで様子をみたいなと思っています。

 

なお、我が子は、今のところ、個別塾を気に入っているようです。