image
 

『39歳初婚でスピード婚活術』

~アラフォー婚活成功術~

マリアージュ・チューニング

 

婚活成功占いカウンセラー

國見洋子です。

 

 

クリスマスが過ぎたら

お正月の準備ですよね。

 

お正月飾りには

一つ一つ意味があり

 

意味を知って

準備するのとしないのとでは

違ってくると思います。

 

準備する時期

片付ける時期も

知っておくと為になりますよ。

 

結婚してからも

知識としてあると便利ですので

ご紹介しますね。

 

 

 

お正月飾りの意味や由来

 

お正月飾りは、

お正月に家々を訪れる

年神様(としがみさま)

をお迎えするための目印であり、

 

神様に滞在していただくための

「依り代(よりしろ)」です。

 

年神様は一年の初めに訪れて、

ひとりひとりに1歳分の年齢と、

その年の幸運を授けてくださる神様です。

 

また

穀物の神様でもあります。

 

お正月飾りには色々な種類がありますが、

以下の3点セットが代表的です。

 

門松門松(松飾り)

門松は

年神様が家々に降臨するときの
目印になるもの。

松は、冬にも緑を失わない
生命力の象徴。
 

竹も、成長が早く
すくすくと伸びることから、

長寿、繁栄を表すもの
とされています。

 

神社しめ飾り

しめ飾りは
神社のしめ縄と同じように
「神域と現世をへだてる結界」
という意味があります。

しめ飾りを飾ることで、
年神様が安心して降臨できる
神域を作りお迎えするのです。
 

鏡餅鏡餅

鏡餅は

年神様へのお供えものでもあり

神様が宿る依り代でもあります。


一粒一粒に霊力が宿ったお米を

ついて固めて作るお餅は

強い霊力が宿る神聖な食べ物

と考えられてきたのです。

 

お正月期間が過ぎて

年神様をお見送りしたあとに、

鏡餅を下げてみんなで食べ

神様の力を分けていただくのが
「鏡開き」です。

 

 

 

お正月飾りはいつ飾る?

 

正月事始めと言われる

12月13日以降なら、

いつ飾り初めてもよい

とされています。

 

ただし


注意やってはいけない日注意

とされるのは以下の2日間。

 

×12月29日

「二重苦」につながるので

避けましょう。


×12月31日

「一夜飾り」になって

縁起が悪いと言われています。

 

最近は

クリスマスを過ぎた

 

◎26〜27日ごろから

飾り始めるのが一般的。

 

28日なら

末広がりの「八」で

縁起が良い日です。


30日もキリが良い日

なので28日までに間に合わない場合

30日に飾りましょう。

 

 

 

お正月飾りはいつ片付ける?


「松の内」が過ぎたら片付けます。


松の内の期間は地方によって

少し違いがあるのですが

多くは以下の2パターンです。

 

●1月7日

東北、関東、九州など多くの地方


●1月15日

関西地方を中心としたエリア

 

もともと松の内は

全国的に1月15日まで

だったのですが、

 

最近は「七草がゆ」と同じ

7日までという認識が

一般的になりつつあります。

 

ですが

地域の習慣に合わせるのが

いいでしょう。

 

気持ちよく飾りつけをして

新年をお迎えしましょう♡

 

年神様に愛されてあっさり結婚できる方法を知りたいあなたはコチラ♪

 

友だち追加

でもらえます♡

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

友だち追加