こんにちは!
広報担当のChihiroです
大変ご無沙汰しております。
先日、結婚式を無事に終えてきました
小規模ではありますが、Hawaiiで挙式ということで、私たち二人もゲストもみんなが楽しめる式になったと思います
細かいウェディングレポートは追々アップしていこうと思います
分からないことだらけの、ほぼ手作りウェディング。
大変だったけど、最高の思い出になりました
日本国内の挙式ももちろん素敵だけど、憧れのハワイで挙げる挙式も捨てがたい…
そのように考えてらっしゃる方に、今回は私が感じたハワイ挙式の魅力をお伝えしたいと思います♪
私の場合、
・少人数で挙式を希望(完全に親族のみ)
・準備段階で実母にも参加してもらう
・ハワイの良さを生かして、挙式後もゲストが楽しめる工夫
・できる限りのものは手作りか自分で調達、必要のないものはカット!
・カジュアルな挙式スタイルなので堅苦しい挨拶無し(お涙頂戴より、みんな笑顔で楽しく!)
この5点を中心に挙式準備を進めていきました
細かく記載していきますね♪
皆様の参考になれば幸いです💖
・少人数で挙式を希望(完全に親族のみ)
もちろんお友達を呼びたい気持ちもありました
ですが、親族の輪の中にお友達というのは、双方気を使って心から楽しめないのでは?と思ったのです。
皆様、経験はありませんか?
披露宴で同じテーブルの中で何グループかが一緒になった時、それぞれのグループごとに話し始めてしまう…
しかも席の感覚が広いので声も大きくなっていき...せっかくのお友達の結婚式なのに、ちょっと残念
また、両家親族が集まってお話しする機会はそうそうありません。
この大切な機会に、皆で楽しくお話しして欲しい
と考え、親族のみの結婚式をすることにしました♪
結果、新たな家族が誕生する瞬間を親族で和気あいあいと楽しむことが出来ました
・準備段階で実母にも参加してもらう
「ベールダウン」お母さんに総仕上げとして、ベールをかけてもらい花嫁が巣立っていく...
これは何とも切なく、でも愛されていたことを再確認する素敵な儀式でした
でも、それだけでは物足りない
私はもっと母に参加してもらいたかったのです。
離れて暮らすことになった母に、準備段階から参加してもらう
私がお母さんだったらきっと張り切ってしまうし、結婚式までの間も楽しめるだろうと思い、決行
私の思い通り、母はとても楽しんで協力してくれました。
それにより、より思い出深い、母と娘で作り上げた花嫁姿を披露することが出来たと思います。
私の母は、セラピスト兼アーティストです
それを生かして、ベール作りのお手伝い&ヘアアクセサリー作り
をお願いしました
オヤ刺繍をふんだんに使ったこのヘアアクセサリーは、本当に大作で、母の愛を存分に感じました💖💖💖
・ハワイの良さを生かして、挙式後もゲストが楽しめる工夫
この項目は、私たち二人が1番考えたと言っても過言ではないほど重要な項目です。
自分たちが経験者だからこそわかる、
ゲストとして楽しい結婚式とは何か?
嬉しいこととは何か?
を考えていきました。
特に、小さなお子さんが参加する挙式では、この項目は重要かと思われます💡
まず、私たちがしたことは、来てくれるゲストへの感謝の気持ちとして、ゲスト一人一人に特別感を出すことでした。
1.結婚式の招待状兼席次表にそれぞれのゲストの名前を印刷してお渡ししました(もちろん手作り♪)
お花のスタンプ部分にお名前を印刷しました💖
2.レセプション時のテーブルカードをBording Pass風にして、そこにお名前と席の番号を入れてみました☺️
これは、裏側にメッセージを書き込めるようにしてあるので、裏にお一人お一人への私たちからのメッセージを書いております。
・できる限りのものは手作りか自分で調達
これも重要でした!笑
何かとコストがかかる結婚式。
できる限りのものは自分たちで手作り、または調達するようにしました。
そして、特に必要性を感じないものは省く主義で準備していきました💖
節約は大事です!
1.ウェディングドレス
ドレスって結構お値段が張るんですよね…
素敵なものになればなるほど、比例して高額に…
そして、人気なものになると、当日予約の関係で着れませんとか…ね?💦
私の場合アメリカに住んでいるので、日本で事前の試着ができない関係もありまして、色々考えて、ドレスをアメリカで購入しました
これによってお値段もかなーーりお安くなりました💖
アメリカでもオートクチュールはもちろんかなりお高いです💦
ですが、ウェディングドレス専門店が豊富なアメリカ
どのお店にもラックオフと言って、お値下げコーナーというものがあるんです。
私はそこで、とっても素敵なドレスを見つけてしまいました💖
少しサイズが大きかったのですが、サイズが合っていないものを買っても、2〜3サイズは調整が効くのです💖
しかも、直談判により、更に価格の値下げをすることにも成功💖💖
定価$2900→$800
なんていい買い物💖
サイズ調整について。
※殆どのドレスショップでは、サイズ調整は外部委託という形になり、その場ではやってくれません。紹介された中のお店に自分で連絡をして、予約を入れて…という少し面倒な手順を踏みます。ので、海外購入をご検討中の方は、フィッティングのスケジュールも考えながら…の方がおススメです!
日本国内でもお直ししてくださるところもあるみたいですので、是非調べてみてくださいね💕
2.ウェディングベール
作れました
時間はかかりますが、作れました💖
ロングベールを希望していた私は、相場$800と聞いて、
ドレスと一緒の値段…
と、けち臭いことを考え、作ってしまうことにしました!
こちらの詳しいレポートは、また後日💖
3.ウェディンググローブ
レースのグローブを探してみたのですが、ピンとくるものがなく、どれもラブリーになっちゃう😫
ということで、素人が作ってみたのです🙌
こちらも、追い追いレポートさせていただきます✨
その他、ウェディングアクセサリー全般は手作りです✨ネックレスだけ、母のを譲り受けました💖
案外、色々作れるものなんです🙌✨
あと、購入したものは、
・カジュアルな挙式スタイルなので堅苦しい挨拶無し(お涙頂戴より、みんな笑顔で楽しく!)
最後の項目は、和気あいあいとした雰囲気を大事にしたということです🙌
堅苦しいことは無し‼️
私たちが省いたもの
・両家の挨拶
・感謝の手紙
・花束贈呈
その代わりに、
・挙式後に両家両親に感謝の一言とハグ
・レセプション前後に新郎と新婦から簡単な挨拶
・感謝の手紙の代わりのムービー(お涙頂戴というよりは、思い出を面白おかしく振り返るという感じをイメージ)
というのも、
私たち自身があまり泣きたくなくて、ゲストを泣かせたくなかったのです。
私はとんでもない泣き虫なのです。だから泣き出すと止まらなくなり、写真もままならないのでは…
と考えて、このようにみんなが涙顔よりはなるべく笑顔になれるような式にしました
もちろん、泣いてしまうこともありましたが、最後は笑顔の場面が多く、楽しく終われたと思います
あと、最後はハワイの魅力💖💖💖
日本から直接来ていただくには、時間とコストが大変かかりますので、その点においてはゲストの方々に申し訳なく思うところですよね
ですが、私たちがハワイを選んだのにはそれに勝る魅力があると思ったからなのです。
私が思うハワイの魅力
日本語が通じやすい
日本食も多い
日本からの便が多い
宿泊施設が充実
結婚式後も各々が楽しめる
観光もしやすい
気候がいい
治安がいい
などなど…
お友達の結婚式に出席後、幸せな気持ちで家路につく時…
私が1番嫌なことが、
帰りの電車です!!
立派な引き出物をいただき、電車で1人揺られて帰る道中…
なんとも言えない疲労感に襲われて、なんだか切ない気持ちになるのです😫💦
集合の朝も早く、女子の場合はメイクから髪の毛のセット、ドレスなどもお金がかかるかかる…
せっかく仲良しの子の晴れ舞台なのに、なんだか疲れた思い出に変わってしまう。
こういうことが多かったんです💦
ですが、ハワイなら終わった後も楽しめるし、とにかくハワイアンスタイル!!
カジュアルな感じが、良いですよね💖💖
本当おススメです💖


