会話が成り立たない!と思うときのアンガーマネジメント | Angers-Allow アンガーマネジメントでいきやすく生きる

Angers-Allow アンガーマネジメントでいきやすく生きる

アンガーマネジメントを実践する保健師アンジーのブログです

2021年1月30日

 

 

こんにちは。アンガーマネジメントを実践する保健師 アンジーこと藤原末起です。

 

昨日は諸般の事情により投稿できず( ´∀` )

 

 

さて、昨日、パートナーの帰宅に合わせて買い物に出かけたのですが、

 

なにやら夫(コウイチさん)がウキウキしていて、いつもより声のトーンが高い(普段より一層)。

 

「あのね・・・」から始まったのは、ゴルフクラブのシャフト(柄)とグリップ(握るところ)をベストに合わせたクラブができたとかで

 

その素晴らしさを語りだしたわけです。

 

食事のメニュー表?のような数字の入ったリストシートも持っていて、見せながら話しだしました。[

 

コ:「これは本当にすごいんだよ・・・あれがそうで、これがこうで・・・・」と。

 

ア:「そうなんだね」

 

と聞いていたのですけど、その後

 

ア:「サラダどうしようか」と食材の話をしていても、

 

コ:「そうだね、素材は組み合わせが大事だよね、このクラブのように・・・・」とか。

 

 

全然話きいてないやん!( `ー´)ノ

 

 

ふと思う。

 

年がいったらこんな感じなのかしらね。

 

互いに言いたいこと言って、きこえてないけど、会話が成り立っているような?

 

それを考えたら面白くてしょうがない。

 

そんな話をしたら、

 

「ほんとうだよね! でね・・・」と

 

またクラブの話を始める夫。

 

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

 

パートナーが話を聞いてくれないと、イラっときたら

 

「話を聞くべき」と自分の「べき」を見た後は

 

少し先の未来を想像してみるのも面白いかもしれません。

 

 きっと年がいったら許せる(というか気にしない)ことなのかも。

 

あとはどんな時にも夢中になるものがあるって、いいことよね。

 

私にはないところだ。認めよう。

 

※これがデータたち。日々更新!

 

【お知らせ】

【アンガーマネジメントトレーニング講座】

アンガーマネジメント手帳2021年度版を使って、

21日間アンガーマネジメントトレーニングを学ぶ講座です。

アンガーマネジメントを初めて学ぶ方にも、

手帳を活用したい方にもおすすめです。

 

2021年度対面とオンライン 交互に実施します 

1/31 9:00~オンライン 
1/31 14:00~オンライン

2月以降はこの後掲載

 

【お申込み】

https://ws.formzu.net/fgen/S12786247/

 

【お問合せ】

→shiharu.shiharu.m@gmail.com

 

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会HP講座情報

からも閲覧いただけます。

  →(一社)日本アンガーマネジメント協会

 

【アンガーマネジメント・ファシリテーターになりたいという方へ】

養成講座ってどんなことをするの?ファシリテーターになった後は?

知りたい方はオンライン無料説明会へどうぞ。(*^^*)

 当合同会社アロー・パートナーシップラボ 代表社員 松崎晃一が説明をします。

●1月30日(土)15時半~16時半 本日開催

 

当合同会社アロー・パートナーシップラボ 松崎晃一 のご紹介→プロフィール

 

【その他】

アンガーマネジメントの講座

個人セッション・グループセッション・コンサルティングも承ります。

藤原末起子までお問合せください。

【お問合せ】→shiharu.shiharu.m@gmail.com

 

★藤原末起子(アンジー)★ プロフィール
合同会社アロー・パートナーシップラボ
日本アンガーマネジメント協会ファシリテーター トレーニングプロフェショナル

アンガーマネジメントコンサルタント
保健師(企業内健康管理)

産業カウンセラー