救急病院から家に帰ってきた私は、散らかった部屋で途方に暮れてしまいました。 

これからどうなるんだろう。 

もし、母が動けなくなってしまったら、介護生活が始まる訳です。リハビリが成功して戻って来たとしても、またいつ倒れるか解らない。 

これからは、母から一時たりとも目を離すことが出来ないのかも。 


施設って月にいくらかかるんだろう? 

ガスはIHに変えないとかな? 

車なんか運転したら大変だから、鍵隠さなきゃ。 

庭の木も伸びきってるし、私草むしりとかしたことないよ。 

回覧板って次どこに回すの? 

クレジットの請求書来てるけど、口座にお金入ってる?

薄焼きイワシにごぼう茶の定期購入も支払わなきゃ。 あら?警察からの請求が。倒れる2日前に一時停止の違反切られてる。怖すぎるよーっ。 

困った、分からないことだらけ。私、どれだけ母に無関心だったんだろう。 


テーブルに雑に積み重ねられたチラシの裏には、日付と朝、昼、晩、食べたものがちゃんと書き込まれていました。身体の事、気を付けていたんだね。 

どれどれ、『お昼、モンブラン。夕飯、ドーナツ2つ』 そりゃ、倒れるさ。 


 これから、この出戻り独りっ子のダメ娘が母の介護問題に直面します。

まずは不自由な身体で戻ってきてもつまずかないように、部屋を片付けなきゃ。

よし、溜め続けた梅酒の瓶から捨てていこう。

廊下、テーブルの下、シンクの下、50本出てきました。飲んでる姿なんか、一度も見たことないし。

砂糖たっぷりでそのまま流せないから、ビニールにキッチンペーパー敷き詰めて流し込み、瓶だってゴミ捨て場まで50本も持っていくの、その重いこと、重いこと。


正直、一瞬、早く倒れてくれて良かったと、不謹慎にも思いました。

私が60代になっていたら、こんな重労働こっちが倒れちゃうもん。

親の生前整理は、自分も若いうちに考えておかないとだなぁって。

屋根裏とかもう10年近く上ってないんだよなぁ。

何かいるのかなぁ、怖くて見れないよ。