今日は、The Girls Liveのナレーションを録ってきました。
25日に放送予定ですので楽しみにしててください^ ^
ナレーションってどうすればいいんだ?と思いながらも楽しんでます。楽しいです。




そして、今日は恵比寿映像祭の展示を見てきました。現代アートを見てると映像の作品がいろいろとあるので私的には親しみやすいのです。

映像の作品って、映像の中で説明がついてたりついてなかったり、ドキュメンタリーのようになってるものもあれば、抽象的なものもあります。いろんな表現の仕方があるんだなと思うし、映像だから動きがあったり、何個ものイメージがあったりと、ヒントがたくさんあるんですよ。そんなとこがとてもいいなと思う部分です。


話は少し変わるますが、
私の頭の中に映像を使う計画があります!
少しだけ教えてあげます。
これは、グループでというより、私、1人でやりたいことです。
映像の作品みると、その前で踊りたくなるんですよ。ジャズのような動きを!そして、歌も歌うんです。普通に振り付けを踊って歌うのではなく、私自身が作品の一部なることをしたいという計画が1つあります!もちろん、アートとして成り立つように、メッセージ性や意味合いの部分を少し強くしてやりたいです。
私が個人的にやりたいことです。


ということも頭の中にあったりするので、
映像祭に行ってみました。
とても楽しかったです。


{93BA77A3-31A1-4EEA-929C-D907FB29E289}




恵比寿映像祭
マルチプルな未来
2月26日まで行われています。




バイバイ