アメブロの更新を終了し移行します | ハラスメント・メンタルヘルス対策こそ組織のあり方を変える

ハラスメント・メンタルヘルス対策こそ組織のあり方を変える

パワーハラスメント・セクシュアルハラスメント・マタニティハラスメント・モラルハラスメントは、職場の人間関係が悪化させます。テレワーク時代のいまこそ、効果的な対策が必要です。
ハラスメント対策・メンタルヘルス対策を心理的安全性を推進する側面からお伝えします。

皆さま、こんにちは。

 

この度、アメブロの更新を終了することにしました。

今後は、以下のホームページやSNSで更新をしたいと思います。

 

アメブロでのお付きいをいただき、ありがとうございました。

もしよろしければ、これからものどこかでお会いできればと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

宮本剛志

 

<今後のご案内>

1、メンタル・リンクのコラム

メンタルヘルス・ハラスメント・誰でもできるコミュニケーションというテーマで

コラムを書いています。

 

 
2、Instagram(インスタグラム)

写真を通して日常や仕事のことを投稿しています。

 

 
3、公式Facebook(フェイスブック)
弊社の公式のフェイスブックです。主に人事・労務・経営者向けに投稿しています。
ホームページの更新案内なども行っています。

 

 
4、Twitter(ツイッター)
心理学にもとづいたコミュニケーション(指導法・受け止め方等)や更新案内などを
行っています。一番更新が多くなると思います。
公式Facebookが人事・労務・経営者向けですが、Twitterは、働く人全員向けに投稿します。
 
 
5、ドリームゲート
経済産業省後援ドリームゲートの専門家(ドリームゲートアドバイザー)になりました。
起業家・経営者支援の専門家として、活動していく中で更新していきます。
1回無料相談もできますので、ご希望の方はご利用ください。