ようこそ~ウインク きゅるmikan2☆☆です

札幌 ナチュラルクリーニングアドバイザー

クリンネスト(お掃除スペシャリスト)

ナチュラルクリーニング歴26年

化学物質過敏症

 

札幌市にて自然素材(重曹・クエン酸・石けん)を使った

黄色い花化学物質フリーお掃除や洗濯の講座

黄色い花マグちゃん効果的な使い方講座(マグネシウムを使った洗濯)

黄色い花ナチュラルクリーニングお掃除レッスン

黄色い花片付けサポート 等を行っています流れ星

 

 

クローバー コスモス クローバー コスモス クローバー コスモス クローバー コスモス クローバー コスモス クローバー コスモス 

 

    著作権があるので記事の内容は掲載できませんのでご了承下さい。
 
北海道新聞7月4日(土) くらしページ13掲載

 


   柔軟剤 「香害」 夏は特に注意

 

 

・柔軟剤の現状

・使いすぎると化学物質過敏症発症する可能性もある というような内容の記事が掲載されています

 

 

一度自分のにおいは大丈夫かな?と考えるきっかけになってくれたら嬉しいです。

 

 

‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧

 

 

私も化学物質過敏症の症状が強くなりダメな臭いも増えてきました。

 

 

今年は庭の畑に作物を植えたので水やり等作業する事が多くなりましたが、

午前中は畑にはいられません汗

それはお隣と裏のお家から柔軟剤等のニオイが漂ってくるから…えーん

 

無理してその場にいると頭痛とはきけがしてきてだんだん動けなくなってきます

道を歩いていてもここのお家今日洗濯しているなーとわかります(笑)

 

 

自粛期間がなくなり地下鉄やバスなど乗車されている方が多くなりましたが

それと共に柔軟剤やシャンプーのニオイも多くなりました。

昨日もなんか急に臭いがしてきたと思ったら

前の席の方がバスの中で日焼け止めを腕に塗ってましたガーン

 

ちょうど次のバス停で降りるので具合悪くなる前に臭いから離れたので

大丈夫でしたけれど…ショボーン

 

 

化学物質過敏症は2009年に病名登録されている病気ですが、

現時点では根本的治療法はありません。

 

 

私も診断していただいた病院で

対処法は臭いから遠ざかることしか今はないと言われました。

 

一度発症すると薬もなく今のところ治る病気ではありません。


化学物質過敏症と言っても理解して貰えることは少ないです。

神経質だね

気にしすぎじゃない?

精神的なもんだよ!と言われるのです。

なので臭いが辛くても口にだしては言えないのです。


もしかすると周りでも化学物質過敏症で苦しんでいる方がいらっしゃるかもしれません。

 

 

 

HPはこちら下矢印

 

 

 

最後までブログにお付き合いありがとうございましたラブラブ