こんにちは。
ロースイーツでからだの中からキレイに
ヒーリングでこころを気霊(キレイ)に
名古屋市中村区のヒーリングサロンAngelus
もえです。
ローカカオパウダーとココアパウダー
どう違うの
そんなご質問をいただきました。
確かに。。。
そう言われると頭混乱
違いをまとめておきますね
簡単に言うと
チョコレート製造工程において
高温圧搾、高温乾燥しているか
していないかの違いです。
★.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.
チョコレートの製造工程
カカオ豆を発酵
↓
乾燥
↓
殻を取り除いて細かく砕く=カカオニブ
↓
すりつぶす =カカオマス
↓
圧搾 → 脂肪分=カカオバター
↓
脂肪分を取り除いた粉末を乾燥
=カカオパウダー
カカオマス+
カカオパウダー+
カカオバター+
砂糖+
乳成分+
香料など
↓
チョコレート
(材料の組み合わせによって
ダークチョコレート
ミルクチョコレート
ホワイトチョコレート
などができあがる)
★.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.
このような製造工程において
低温圧搾(コールドプレス)して
低温乾燥させたものが
ローカカオパウダー
圧搾(低温に限らない)して
高温乾燥(ロースト)したものが
ココアパウダー
ココアパウダー100%のものは
純ココアとして販売されています。
ココアパウダーに砂糖など
添加物を加えて、溶けやすく加工したものが
スーパーなどで売られている
ココアパウダーです。
高温で製造されることで
抗酸化作用は半分以下に、
熱に弱い栄養素、ミネラルや酵素は
壊れてしまっています。
チョコレートに限らず
今は、いろんな添加物を加えれば
本物の味と全く同じものができてしまうので
味の違いは分からないかもしれませんが
食物が本来持っている栄養を
多く摂取できるか、
本来の栄養が失われ、返って身体に悪影響を
及ぼす食べ物を摂るのか
あなたはどうしたいですか?
そこの選択が重要ですね
なぜなら
you are what you eat.
あなたはあなたが食べたものからできている。
健康は食べ物で決まる。
ローカカオパウダーを使った
ベーシックなロースイーツ
ローチョコレート
この味を知ってしまうと
市販のトランス脂肪酸たっぷりの
チョコレートは食べられなくなる
というお声も多いですよ
こころもからだもキレイ(気霊)に
今週も素敵な1週間になりますように
感謝の祈りを込めて