先日知り合いの人にこんなことを言われました。

 

「リウマチの為に食事を摂生してるんだね、それじゃあ、つまらないねぇ。いいものだけ食べるなんて。俺は体に悪い物も食べたいねぇ。」

 

それを聞いて考えさせられました。

 

普通の食事って何?正しい食事って何?

 

私はリウマチになってから食事を自然食に変えました。

今まで普通に食べてた食品を食べるのを辞めました。一気に辞めることは難しかったので、少しづつやめていきました。

 

辞めた食べ物の例を挙げるとこんな感じです。

加工食品、白砂糖、粗悪なオイル、小麦粉、農薬たっぷりな野菜と果物、添加物入りの食品、乳製品(もともと体に合わないので)など。

 

最近では海外から輸入された防腐剤のついた野菜や果物、添加物がたっぷり入った冷凍食品や

お弁当、お菓子などが沢山お店に売られています。これらの食べ物が普通とされていて、殆どの人が疑問を持つ事なく、食べています。

 

知り合いの人によると、私の食べ物は普通では無く、特別である。私の食事方法は普通の美味しいものを我慢しているので、摂生している。

 

で、私は思いました。私が食べているものが普通で、彼の普通は食事の摂生だと・・・。

逆だと思ったのです。

 

本来人間は自然に育った、野菜や果物を食べていました。化学肥料は使っていませんでした。

自然に存在する魚や肉を獲って食べていました。養殖は無かったし、抗生物質や成長ホルモンなどを与えていませんでした。栄養素が沢山詰まった旬の食材を食べていました。

 

私はこの食事方法が人間らしい普通の食事だと思うのです。私は人間らしい食事をしているだけなのです。

 

その後、便利さと利益を目的とした加工食品が生まれました。自然の素材をふんだんに使えない為、

材料の質が悪い為、長持ちさせる為、それを隠そうと添加物が加えられています。

 

こっちのほうが、人間にとって不自然な食事ではないでしょうか?

自然界に存在しない物質を入れて食品を作ることの方が不自然ではないでしょうか?

 

私の食事は人間らしい普通の食事で、彼は作るのが面倒臭いから、人間らしい普通の食事が食べられないので、摂生して加工食品を食べている。という考えることに決めました。

 

そしたら、一般的に言われている食事制限が辛くならないのでないでしょうか。

むしろ、体を大切に、優しくしていると思えるでしょう。