昨日、朝からセンターに向かいました。

 

暖かくなってきましたので、これから子犬・子猫のラッシュ期となってきます。

 

気が重いです(ノ_<)

 

到着後、収容棟から聞こえるキャンキャン。

この子は、飼い犬だったのでしょうか?

しっぽブンブンで人に対してとても喜んで寄って来ます。

何の罪もないのに、引き出す人間が居なければ、このまま処分の道に向かいます。

 

そして、この抑留室には、ただただ固まって身動きすらしない子達。

職員さんにお聞きすると、イノシシの罠にはまっていたそうです。

山にずっと暮らして来た子達ですね。

人と接する事などなく、自力で餌をとり、生き抜いてきた子達です。

日本には狂犬病予防法があるために、リリースする事は出来ません。

 

私の本心としては、人間が仕掛けた罠にかかってしまったのだから、放してやってほしいです。

人間に向かって来る事なんか考えられません。

人間を怖がり、身を隠したい思いだけです。

 

話は違いますが、ゴミを荒らすカラスだって、野鳥法で守られ決して捕獲してはなりません。

鳩・すずめ・つばめ・・・・とにかく飛んでるものは捕ってはいけないのです。

 

何で・・・・犬だけ?

 

猫はTNRでリリース出来ます。

 

いのしし・猿・鹿だって、田畑を荒らしまくっているのに、自然界で自由に生きています。

 

犬なんて、人間と共に暮らして来た一番古い共生動物なのに・・・・悲しすぎますよね。

 

だいたい、狂犬病なんて日本にはもぅ無いのに・・・。

 

せめてせめて、山の子が罠にかかった場合は、山に放してあげてほしいです。

 

センターに収容されても里親さんがつく事は無いです。

 

公示期限が来たらガスで処分されるだけ。

 

辛すぎますよ。

 

悲しすぎますよね。

 

そんな山犬の中に子犬が一頭、同じように、人の眼を避け、成犬のお腹の中に隠れようとしていました。

怖いね・・・。

大丈夫よ・・・。

何もしないよ・・・。

 

職員さんに尋ねると、明日で公示が切れるので、処分ですが・・・・。

逃げ回って触れませんと。

 

噛んでくるの?と尋ねると、そこまでは触っていないそうです。

 

見た感じで、無理だなぁ~~~って事なんでしょうかね???

 

適正は全頭にどんな感じでしてはるのかな?

 

皮手袋お借りできますか?とお願いし、入って見る事にしました。

 

職員さんが、「あぁぁぁぁーーー他のが向かって来るかも知れないから出します出します」と。

 

昔ながらのワイヤーの輪っかで、首を吊り引き出しました。

 

この時点で、子犬は脱糞と放尿。

 

そりゃ怖いよ!!

 

もうちょい、時間をかければ、何なりと対応出来そうなのに可哀想。

 

怖がってるので、別の場所に移し、暫く時間をあけました。

 

20分ほど置いて、そっと見て見るとキョロキョロしてたので、皮手袋をはめてそっと、触ってみました。

 

おしりから、ゆっくりゆっくり上に。

 

そして、首。

 

最後にお顔と口。

 

全く攻撃性は無いようです。

 

時間は掛かるかも知れませんが、私のビビビッで、「連れて帰りまぁ~す」と、お伝えしました。

 

帰ろうね。

ここに居たら、明日は天国行の橋を渡らないとあかんから、帰ろっ!

昔、広島で保護した「ハル」「ハルニ」を思い出しながら、かぁちゃん頑張ります!と、子犬に伝えました。

 

命名「ハルオ」

 

子犬達を積み込み、いざ大阪へ!!

 

事務所には、ボランティアさんがシャンプーのお手伝いに駆けつけて下さっていました。

感謝。

 

滋賀からもスタッフが、迎えに来てくれていました。

助かりました。

 

全頭シャンプー完了。

 

最後には、ハルオさん。

脱糞なし!!

 

今夜は、ゆっくりおやすみ~と、サークルに入れ私は寝室に上がりました。

 

11:50キャンキャンキャァァァァァァーーーーーーーン!!

 

ヒェーーーー鳴いてるーーーー。

ご近所迷惑ガーン

 

慌てて寝室に連れて上がりました汗汗汗

 

寂しかった?不安?どっちなんだ???

 

それから朝までぐっすりとお休みになりました。

 

朝、我が家のワンコと、預かりっ子とのご対面音譜

 

犬は犬が教える。

そう!!お任せしましょう~

校長先生~宜しくお願い致します。

まずは、長老ボビーさんとご挨拶。

 

その後は・・・・

そして、なんとトイレ失敗ゼロ爆  笑

 

まだ、人の手から食べる事は出来ませんが、時間が解決してくれそうドキドキ

 

ワンコ達に感謝照れ

 

ちょっといいお顔。

 

昨日センターに行かなかったら、ハルオとは出会ってなかった。

存在すら知ることは無かった。

 

そう考えると、生きるチャンスのある子が、誰にも知られずに命を落としているって事。

 

どうにかならんのですかね。。。。

 

一般でも見れるライブカメラとか各センターつけてくれたらなぁ~~

 

現状は、まめに通わなければ、助かる大切な命が消えてしまう。

 

頑張ろう!!みんなでビックリマークビックリマーク

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

3月26日(日)13:30から17:00

大阪市旭区赤川2-10-19

エンジェルズ動物病院にて、「大阪定期譲渡会」を開催致します。

 

沢山の可愛い子犬達がいっぱい。

一部掲載します。

 

成犬達も参加しております。

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

ピンクハート同時、バザー開催ピンクハート

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜

あせる再び心苦しいご支援物資のお願いでございます。ショボーン

 

今までは、アイムス中心で賄って来ましたが、財政難でもぅ無理ですえーんタラータラータラー

お腹いっぱい食べさすには、もう質より量を選択します。

決して、安価な物が悪いわけではありません。

昔からずっとずっと販売されている訳ですからね。

ワンコ達も味が濃いのか、愛犬元気は大好きですニコニコ

 

現在、250頭を抱えております。

 

キラキラアイムス子犬用

キラキラ通常使用していたアイムス一袋で愛犬元気が3袋購入できるんですアセアセ

キラキラ愛犬元気成犬用にチェンジしています。

 

ドライフードに缶詰を混ぜないと食べない子が居ます。

キラキラチャム缶

 

ワンコ達の一番の楽しみは散歩⇒ご飯⇒おやつ♪音譜

あせる緊急あせるおやつも無くなってしまいましたえーん

大好きなおやつビックリマーク

キラキラ小型犬はササミジャーキー

キラキラささみステーキ

キラキラ中・大型犬は、時間持ちする骨骨

 

散歩に出れる季節がやって参りました。

リードが不足しております。

キラキラ散歩用リード

 

全自動洗濯機(大型中古可)

脱水専用に使用していた洗濯機がお亡くになりました。

2層式の洗濯機はご協力頂いた物で、快適に洗濯しておりますが、脱水が追いつきません。

ご家庭でご不要になったのはございませんでしょうか?

 

ご支援ご協力宜しくお願い致します。

送付先:520-1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2

動物愛護団体 エンジェルズ

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

 

ハート基金のお願いハート

 

非営利団体の為、皆様のご支援でエンジェルズは支えられております。

沢山の命を繋げて頂いているのも、全ては後方支援の皆様のおかげでございます。

救護した子は、すぐに検診を受け、ワクチン・狂犬病予防注射・外部内部駆虫を行ってまいります。

中には、足のない子や全盲の子、緊急をようする疾患の子も沢山います。

常に財政難でありますエンジェルズは、それでも一頭でも多くの命を助けたいと、常に進み続けております。

多大な医療費に、どうぞ命を繋ぐ基金のご支援をお願い致します。

お振込先
郵便口座 口座番号 :14630-16534321

口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
               トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─  
滋賀銀行 口座番号 :普通預金 598577
         店番 : 今津支店(店番716)
      口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
          トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 三井住友銀行   口座番号 : 普通預金 1601289 
            店番 : 赤川町支店(店番138)
            口座名義 : 特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
            トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ