今、ここに生きることが大事だよ

という話を最近よく耳にします。

 

 

 

 

私たちのほとんどは、「今」を生きていません。

 

 

 

 

 

過去に起きた出来事を考えて悔やんだり怒ったり、

または未来のことを考えて不安になったりします。

 

 

 

 

 

なので、今目の前で起きていることではなく、

過去か未来を考えていたり感じることがほとんどなのです。

 

 

 

 

 

でも、「今」を生きればそういった過去や未来に関連する

負の感情やエネルギーを抱える必要がなくなります。

 

 

 

 

 

「瞑想」が流行っているのも、過去や未来ではなく、

「今」に集中することができるからです。

 

 

 

 

 

「今」に集中することが習慣化すると、

負の感情に押しつぶされることがなくなります。

 

 

 

 

 

そもそも、過去や未来からくる不安、恐れ、悲しみというのは、

私たちが勝手に生み出しているだけなのです。

 

 

 

 

 

私たちは「今」しか生きていません。

一秒前も一秒後も考える必要はありません。

 

 

 

 

 

過去に起きた嫌なこと、過去の嫌な自分は

全て過ぎ去ったことですし、まだ起きていない未来のことを

不安になっても仕方ありません。

 

 

 

 

 

ただ、そう頭で理解したとしても、

急にこれまでの習慣をなくすことはできません。

 

 

 

 

 

なので、「瞑想」がとても私たちの役に立つのです。

 

 

 

 

 

 

瞑想といっても、そんなに難しいことではありません。

 

 

 

 

 

ただ、呼吸に意識を集中すればいいのです。

 

 

 

 

 

姿勢は、椅子に軽く腰掛けるだけで大丈夫です。

椅子に腰をかけて、軽く目をつむって、

10分間くらい呼吸に意識を向けてください。

 

 

 

 

 

息をゆっくり吸って、ゆっくり吐いてください。

 

 

 

 

 

そのときに、いろんな雑念が浮かんできます。

「明日のプレゼンどうしよう」

「なんであんなこと言ってしまったんだろう......」などなど。

 

 

 

 

 

でも、そうやって雑念が浮かんできたなと思ったら、

また呼吸に意識を向ければいいんです。

 

 

 

 

 

 

瞑想は何度もやることでなんとなくコツが掴めてきます。

一度やって終わり、一度やればいい、というものではありませんので、

ぜひ毎日の習慣にするといいと思います。

 

 

 

 

 

 

過去も、未来も、本当は考える必要はありません。

もちろん、現実的な話として、明日の14時から会議があるとか、

2ヶ月後に旅行に行くとか、そういう計画をすることはまた別の話ですが、

過去に起きたこと、まだ何も起きていない未来のことを

不安に思うこと、そういうことをやめていくと、

心のあり方が何十倍も変わっていきます。

 

 

 

 

 

大切なのは、「今」です。

 

 

 

 

 

 

今私たちが見ている景色、聞いている音、

起きている出来事です。

 

 

 

 

 

 

食事をしていたら、その料理の味を楽しみましょう。

鳥が鳴いていたら、その声を聞いてみましょう。

晴れていたら、空をじっと見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

そんな綺麗事を......と思われる方もいるかもしれませんが、

これこそ私たちが本来目指すべき生き方ですし、

心を軽くする生き方なんです。

 

 

 

 

 

 

まずは呼吸に集中して「今」を感じることから

初めてみるのはいかがでしょうか^ ^