今年は全国的に雪が早く、積雪量も多くなりそうです。

去年は駐車場から車を出すのに、雪かきを手足で行なった

ところ、冷たさでちぎれそうになったので、今年はフライ

ングぎみに、でっかいスコップを買ってきた、スタッフWです。(*´・ω・`)

 

唐突ですが、以前、甥っ子達が

甥っ子A「アンパンマンって、そんなに強くないんじゃないの?」

甥っ子B「ボウケンジャーの方が強いよね!」

甥っ子C「だってパンなんだもん。しょうがないよ私だってかじっちゃえば勝てるよ。」

 

と、無邪気に語らっていたので、調べてみた事があります。

あっ、本当は昔どこかの学生が、テレビで似たような計算

をしていたので、参考程度に式をパクリました。(yωy*)

 

長文になってしまいますし、飲酒中なので計算式は省き、ざっくり計算します。

 

アンパンマンと言えば、アンパンチ。

殆どの場合、どんなに劣勢であろうと、最終兵器のアンパンチを繰り出せば、

バイキンマンは「キラーン」と光って星になって消えちゃいます。

が、このアンパンチには一体どれほどの威力があるのでしょう?

 

つまり、吹っ飛ばされた際、地球の「丸み」により、完全に見えなくなるのには、

観測者を身長170㎝と仮定し、三平方の定理を用いて、地球の半径6378㎞から計算

すると少なくとも、約4,7㎞は吹っ飛ばされた事になります。

 

次に発射角度を45度、バイキンマンの体重を30㎏程度と仮定し、必要な発射速度、

エネルギー量を求めます。(ロケットの打ち上げと一緒です)

 

(計算が複雑になり面倒くさいので、バイキンマンを一つの球体に見立て、計算します。)

 

すると、必用な速度は、初速で1000[m/sec]以上。時速にすると、3600㎞、ライフル弾位の

速度ですね。

エネルギー量は、約3千万J(ジュール)

1J102(リンゴ位の重さ)の物体を1m持ち上げる時のエネルギーに相当。

 

これだけでもかなりの破壊力が想像できますが、これはアンパンチのエネルギーの一部が

バイキンマンに伝わった値にすぎず、また空気抵抗(慣性抵抗)、運動量の値が含まれてい

ません。

また、「バイバイキ~ン」と叫びながら、見えなくなるまでがテレビでは約3秒ですので、

上記の値を入れ再計算すると、初速が約16000m/sec

 

さらに、

インパクト時、アンパンチがバイキンマンに触れた瞬間に移った、総エネルギーは、

発熱量、音、破壊力のエネルギー、として分散され、残りがバイキンマンの運動エネルギー

となります。バイキンマンの受けた運動エネルギー量を、ざっくり50%だと仮定して、約39J

 

この時、バイキンマンの運動エネルギーとして、50%引いているので、アンパンチ本来のエネルギー量は、なんと78Jという事になります。((;´・ω・`))ガクブル

 

ちなみに、ヘビー級ボクサーのパンチが1000J、雷の平均が、15J位らしいです。

 

実際、衝撃に耐えたとしても、こんな速度で吹っ飛ばされたら、空気摩擦で消える前にまあ燃え尽きちゃいますね。

こんなえげつないエネルギーに耐えられるバイキンマン。恐るべし。

こんなアンパンマン作った、ジャムおじさん、もっと恐るべし。

 

PS

甥っ子達よ、間違えなく、ボウケンジャーより強い!

ましてや、どう転んでも、お前達に勝てる相手ではないっ!

|ω・`)ノシ





↑初期のアンパンマンってかあんぱんおじさん