神様の贈り物 エンジェルこまですラブ


引き続き、子連れオーストラリア旅行レポートをお届け致します。


夜行便で、成田からオーストラリア ゴールドコースト空港へ


朝7時に着いてしまって、ホテルのチェックインにはまだ早いので、

ゴールドコースト空港から、タクシーで10分のカランビン自然動物公園へ行きました。


オーストラリアでもUberが流行ってますが、


小さな子連れの場合、一般車は、ベビーシートが義務付けられているので、

Uberはベビーシートが無い車がほとんどなので、乗る事が出来ません。


しかしタクシーは、ベビーシートが無くても乗車が出来ます。

なので、空港からタクシーで移動。

カランビン自然動物公園は、ゴールドコーストに行く途中、空港から10分の距離なので、到着日に行くのをおすすめします!



そして、カランビン自然動物公園に着くと、
タクシードライバーさんが、帰りにまた迎えに来ようか?
と提案してくれたので、

13時に約束しました。



動物園チケットは、事前にネットで、
オプショナルツアー会社のトラベルドンキーさんで予約済。

入場券のみを二人と、
コアラ抱っこ券付入場券を一人申し込みして有ったので、

入口にて、プリントアウトしてきたバウチャーを見せて入場しました。

ちなみに、オーストラリアは事前にネットからビザ申し込みしないとなりませんが、トラベルドンキーさんで他ツアーと共にビザを申し込みすると、

申請料が半額になります。


空港から直通なので、、
荷物は、売店でスーツケース一個3ドルで預かってくれますよ!


カランビン自然動物公園では、カンガルーの餌が売っていて、餌付け出来ます。

とてもおとなしいので、うちの2歳児が手のひらに乗せた餌も食べてくれました。


売店では、鳥やトカゲがやって来て、餌を狙ってきました笑。


鳥とご縁ジェル


スネークショーや、
羊の毛刈りショーも有ります。


鳥のショーは、うちの2歳児は興味無い様で、
すぐに出てしまいましたが、間近で大きなペリカンも見られました。


名物のコアラ抱っこ写真は、
日中はかなり並ぶので、

朝に入園したら、まず撮影されることをおすすめします。

一人がコアラ抱っこ券を持っていたら、家族が囲んで取ることも可能です。



幼児はコアラ抱っこ出来ませんので、
母にコアラ抱っこして貰いました。

2歳児は、コアラを触って、フワフワしてると喜んでいました笑。


私は以前にケアンズでコアラ抱っこしたことが有りますが、

前は、赤ちゃんコアラでしたので、
今回のは大きかったです。

結構重いと、母が言っていました笑。

こちらで撮影した写真は、

入口売店のフォトショップでもらえます。


コアラのビミョーな着ぐるみも、子供達に人気です笑。



そして1番のおすすめは、園内を走る汽車。


広い園を親と子連れでは歩け無いので笑、助かりますね。

3回くらい乗って、園内を楽しみました。




最後は、売店を少し見て、

ちょうど1時になり、

待ち合わせのタクシーに無事に乗れました。

頼んでおいたので、スムーズにホテルに向かえて、良かったです。



流しのタクシーは入口にはいないので、
電話して呼ぶことになりますね。


園入口には日本人スタッフもいたので、

英語が苦手な人も安心の観光スポットです。


しあわせご縁ジェル
エンジェルこま