雨が上がりの京都から
こんにちは!
 
 
なっちです♪
 
 
 
 
 
今年も庭のジューンベリーが
なりだしました!
 
 
 
 
 
 
宝石みたいに綺麗な赤い実を
鈴なりにつけていますキラキラキラキラ
 
 
 
どうりで最近
 
「鳥さんたちが騒ぐなぁ…」
 
と思ってた(笑笑)
 
 
 
 
今年は例年より少し早い気がします。
 
 
 
手の届かない所は
鳥さんにプレゼントプレゼント
 
 
 
私は、手の届くところの実を
収穫しました(^▽^)
 
 
 
 
 
 
この真っ赤で宝石みたいな
ジューンベリーの実は、
 
 
林檎に近い感じの味で
生食でも美味しいですが
 
今回はジャムにしましたグッ
 
 
 
 

酸味が少ないので、

味を引き締めるために

レモン汁は多めにして
 
 
あと、彩りを良くするのと
隠し味的に
赤ワインを入れてみました♪
 
 
 
種が舌触り良くないので
面倒だけど
裏ごしの一手間をかけてます。
 
 
 
オサレ度を上げるため、
庭のミントをちぎってきた( ̄∇ ̄)
 
 
 
ジューンベリーの木は
丈夫でほったらかしでも
毎年実を付けるし
 
 
春は桜の様な花を咲かせ
秋は紅葉も綺麗で
 
 
ほっといても綺麗な枝振りになるし
とても優秀だと思います照れキラキラ
 
 
 
 
この実は美味しい上に
 
ポリフェノールやアントシアニン
マンガンやカルシウム
 
ビタミン類などが含まれていて
身体にも良いそう。
 
 
 
 
でも、売られてるのは
見ないですよね~キョロキョロ
 
 
ジャムすら見かけないのは何でだろう。
 
ネットでは生産されてる農家さん
少し見受けられますね(^_^)
 
 
 
 
うちのジューンベリーも
 
植えた時は
小さな小さな苗木だったけど
 
 
今は高さも7~8㍍と、
ずいぶんたくましくなりましたデレデレ
 
 たまに剪定してます
 
 
 
そして、ちょっぴりですが、
 
ラベンダーも収穫時期を迎えたので
先日カットしました♪
 
 
 
 
 
 
このラベンダーは
とっても香りが良い品種なんですが
 
去年の年末、
いきなり枯れそうになりましてガーン
 
 
 
「何でだろう?」と思っていた矢先に
 
たまたま鉢にぶつかったとき、
ぼろっ!!と苗だけ倒れたんです。
 
 
 
べっくらこいて手にとると
根っこがほぼ無い状態でしたゲロー
 
 
 
慌てて鉢の土をひっくり返すと
 
根切り虫が数匹、コロコロ~・・・あせるあせる
 
 
根っこをほとんど
食べられちゃってたんですチーン
 
 
 
 
慌てて土を入れ替え
植え直したら
 
その後すぐに根を張り
復活してくれました。
 
間に合って良かった(≧Д≦)
 
 
 
 
今まで、いっつもラベンダーを
同じ時期に
枯らしていた気がするけど
 
 
毎回、犯人は根切り虫
だったんだと思います・・・ねー
 
 
 
で、収穫したラベンダーは
 
一週間ほど
日陰の風通しの良いところで
乾かして、ドライにします。
 
 
 
 
 
乾燥したら、先の蕾だけ
手でほぐして取ります。
 
 
 
パラパラ~とな♪
 
 
 
採れたドライラベンダーは
ポプリやサシェにしても良いんですが
 
 
今回は初チャレンジで
 
 
キラキララベンダーティーキラキラ
 
 
にしてみることに照れ
 
 
 
大好きなんです、ラベンダーティーラブラブ
 
 
 
 
昔、スタバで「ラベンダーアールグレイ」
てのがあって
凄く美味しかったんですが
 
その後無くなってしまってですね。
 
 
 
「あの味が忘れられないのぉ・・・笑い泣き
 
 
ってなってたんです。
 
 
 
 
で、最近は、
気に入ったのを見つけたので
お取り寄せはしてるんですが
 
アクセサリーを発送するときに
同封したりしてます(^_^)
 
 
家で出来たらオサレ楽しいよねとちゅーキラキラ
 
 
 
ドライラベンダーと紅茶を
一緒にポットに入れてみます。
 
 
 
 
 色も綺麗ですね~♪
 
 
熱いお湯を注いで数分待ち
 
ミルクと、なっち村の蜂蜜を
一さじ入れますコーヒーハチ
 
 
 
さて、
 
お味の方はいかがでしょう・・・
 
 
 
 
 
 
飲んでみてびっくり!
 
 
美味しい!!
 
 
取り寄せしてるのと
なんら変わらな~い爆  笑キラキラキラキラ
 
うえ~いっ\(^o^)/
 
 
 
柔らかいラベンダーの香りと
ほのかな酸味♡♡
 
 
 
ラベンダーを育てている方は
是非お試しあれ~OK
 
 フレンチより、
イングリッシュ系ラベンダーの方が
よいと思います
 
 
 
最近、ハーブが気になってきていて
本を眺めたりしてるんですが、
 
 
ラベンダーって色々使いやすいし
香りもめちゃ良いので
ほんと優れものだなぁと思います♪
 
 
 
来年はもっと沢山収穫したいなぁ・・・ラブ
 
 
 
 
 
 
あっ!!
 
 
そう言えばね、
 
 
今朝、Kじいから連絡がきまして♪
 
 
「なっち村のぶどう棚の下に置いていた
巣箱にみつばちが入りましたよ!」

 

 

との事でした爆  笑キラキラキラキラ

 

 

 

あちこち、

十個以上も巣箱を置いていて

 

 

「今年は全然入らない、こんなの初めてや・・・チーン

 

 

と、ちょっと凹んでいたKじい。

 

 

 

とっても嬉しそうでした♪(もちろん私も♡)

 

 

 

 

私もまた、

なっち村に見に行ってきますねウインク

 

 

 
 
 
 
 
 
息子の方も、先日やっと
福祉の方と繋がることが出来ました。
 
 
 
まだまだ、しんどい事も多いですが
 
小さな一歩・・いや、半歩か?(笑)
 
 
踏み出せたかな。
 
 
 
ゆっくり焦らず行こうと思います~(^_^)
 
 
 
 
それでは、お読み頂きありがとうございました!
 
 
 
良い一日を~\(^o^)/