ボンジョルノ!!\(^o^)/
 
 
ジョルノ・ジョバーナ!
 
 
「ジョルノ」って、お日様に関連する言葉だそうです
 
 
 
 
 
 
 
比較的暖かい朝を迎えております京都からおはようございます!
 
 
なっちです♪
 
 
 
 
 
今、快晴なのですが、昼からはまた雨になるようで
 
 
それまでに、本日の大量の洗濯物が乾くのを祈りつつ
 
石の写真も、いくつか撮りたい所です~照れ
 
 
 
 
 
 
 
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ熊あたま
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・・
 
 
 
 
わたくしなっち
 
 
 
 
最近、午後のティータイムが
 
 
それはそれは楽しみで仕方ありませんデレデレ
 
 
 
 
 
 
 
なぜかって言うとね
 
 
 
 
とっても素晴らしいものをお迎えしたの音譜音譜
 
 
 
 
 
 
 
それはね
 
 
 
 
これラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
キラキラマキネッタキラキラ
 
ビアレッティ・モカエクスプレス
 
 
 
 
 
 
「マキネッタって一体なんどす~?」
 
 
 
と言う、そこのあなために
 
軽くご説明させて頂きますと・・・
 
 
 
 
 
日本では「直火式エスプレッソメーカー」とも呼ばれていて
 
 
文字通り、直接火にかけることで蒸気圧を生み出し
 
それを使って抽出する、コーヒーメーカーのことです。
 
 
 
 
機械式のエスプレッソに比べると、圧力が足らないので
 
厳密には、マキネッタで入れたコーヒーは
 
エスプレッソではなく「モカコーヒー」と呼ばれています。
 
豆の種類のモカとは別です。
 
 
 
 
 
エスプレッソの本場イタリアでは
 
このマキネッタは、一家に一台あると言われており
 
使えば使うほど、コーヒーの香りが器具になじんで
 
自分好みのコーヒーが出せるようになるそうで
 
 
いわば、「育っていくコーヒーメーカー」なんだそうびっくり
 
 
 
なので、器具についたコーヒー成分を落としてしまわないよう、
 
洗うときは洗剤を使わず水洗いのみ。
 
 
 
 
 
 
中は主に3つのパーツで出来ています。
 
 
 
水入れるとこ
 
コーヒーの粉を入れるとこ
 
コーヒー液が出てくるとこ
 
 
 

 

 
 
 
 
一番下のパーツに水を入れたら
 
その上のパーツに、すり切りで粉を入れます。
 
 
 
 
 
 
粉の荒さは使えるのは決まっているので、そこも注意。
 
 
 
豆は、やっぱりイタリアンとかの
 
濃いやつがいいです。
 
 
 
 
イタリアのマキネッタの会社の
 
専用の豆もあります音譜
 
 
 
 
 
 
上のパーツをはめて、直火にかけます。
 
中火と弱火の間くらいかな?
 
 
 
 
ここで、しばらく待つわけですが
 
この時間が、なんともワクワクタイム~ちゅーキラキラ
 
 
 
 
 
 
しばらくすると
 
 
「コポコポーっ♪」
 
 
 
と、音がして、よい香りが・・・ラブラブラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
開けてみると、コーヒーが上がってきています(≧∀≦)
 
ほんまは、開けたらあかんらしい・・・けど、開けちゃう♪笑
 
 
 
 
 
ここで火を止めて、抽出は終了♪
 
 
 
 
 
圧力により、香りと旨味がギュッと閉じ込められた
 
濃い~~コーヒー液の完成ですラブラブラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
それをカップに移したら、泡立てたミルクを入れます♪
 
 
わたしは、ブラックとか飲めないので
いつもミルクを入れてカフェオレや、カプチーノにします
 
 
 
 
 
 
 
お砂糖代わりに、なっち村の蜂蜜♡
 
 
 
 
これね、
 
 
牛乳をたっぷり入れても
 
香りと旨味がしっかり味わえて
 
 
もう、めちゃくちゃ美味しいの笑い泣き笑い泣きラブラブ
 
 
 
 
 
最初に飲んだとき、予想以上で
 
 
「これって、こだわりカフェのコーヒーや~ん!!」
 
 
と、衝撃と感動が走りました笑い泣き
 
 

 
 
 
わたし、お茶するときに
 
 
「じっくり味わいたいから、お菓子は要らない」
 
 
って、初めて思ったわ。
 
 
 
 
 
ドリップコーヒーは、アイスで飲むときに氷入れると
 
水っぽくなるけど
 
 
これは濃いから、それがほとんど無く
 
好きな濃さに調整も出来ます。
 
 
 
 
 
しかも、紙フィルターのゴミが出ないし
 
水洗いだけでよいし
 
たま~に、ゴムパッキンは傷んだら交換するけど
 
 
めっちゃ長持ちするし。
 
 
 
エコで楽ちん照れ
 
 
 
 
しかも、このビアレッティのモカ・エクスプレスは
 
密林で¥3000弱♡
 
 
カルディにもあるけど、もう少しお値段しますね。
 
 
 
 
豆は、今、カルディの「リッチブレンド」を使っています。
 
 
 
買うときに、「モカエクスプレス用に」って言うと
 
適度な荒さに豆をひいてもらえますよ♪ウインク
 
 
 
 
 
そして、便利なのが、
 
直火式だからキャンプとかにも持って行けるわけ!
 
 
 
なっち村でも使える~\(^o^)/わ~い
 
 
 
 
 
 
 
コーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒー
 
 
 
 
 
と言うわけでご感想です♪
 
 
 
昨年の末に
 
インペリアルロードナイトのペンダントをお迎えして下さった
 
 
 
 
コーヒー好きのさんさん音譜
 
 
 
ご感想をリブログさせていただきま~す♪
 
 
 
 
 

 

 

 

                            

 

 

 

 

インペリアルロードナイトは

 

 

和名は「薔薇輝石」

 

 

 

その名の通り、美しい薔薇色をしています。

 

 

 

 

 

その中でも、特に高品質なものは

 

透明感があり、

 

色味も発色もとても鮮やかで

 

 

 

その美しさから

 

 

「インペリアルロードナイト」

 

 

と呼ばれています。赤薔薇

 

 

 

 

 

 

 

因みに、お値段もやっぱり

 

よいお値段になってきます・・・照れハハッ

 

 

 

高品質のインカローズともよく似ていますね。

 

 

 

 

 

こちらは私の持っている

 

インペリアルでは無いロードナイトのビーズ。

 


 

 

これも、結構よいものです♪

 

 

 

 

 

 

そして、


 

その目に飛び込んで来るような


鮮やかなレッドは


 

小さくても存在感抜群。

 

 

 

 

ファッションのアクセントに使えるのはもちろんのこと

 

 

 

 

見ていると、勇気や自信

 

やる気などをもたらしてくれそうですちゅー

 

 

 

 

 

 

意味合いとしては、

 

 

 

友愛

 

復活愛

 

 

不安や恐怖を退ける

 

 

エネルギーを活性

 

 

 

 

などがあります。

 

 

 

 

 
 
 

 

そして、ロードナイトは

 

 

ネイティブアメリカンの儀式にも使われていた石だそうで

 

 

 

 

シャーマンに託されていた

 

この石への一番大切な働きは

 

 

「グラウンデイング」だそうです。ニコニコ

 

 

 

 

 

お迎え頂いた当時、さんさんは

 

資格所得に向けて日夜頑張っておられたので

 

 

 

元気や勇気が出そうなこの石は

 

ピッタリなんじゃないかな~と私も思いました音譜

 

 

 

 

お役に立てていたら嬉しいな~デレデレラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

と言うわけで、さんさん♪

 

 

この度は、インペリアルロードナイトのお迎え

 

 

本当にありがとうございました~ラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

それでは、最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 

 

 

良い一日を~\(^o^)/