だるまさん大好き(*^_^*) | 親子のあそび場 つばさ ~町田で子育てを楽しもう!~

親子のあそび場 つばさ ~町田で子育てを楽しもう!~

親子のあそびば「つばさ」の予定や様子をお伝えするブログです。
町田での子育て情報やスタッフのつぶやきもアップしていきますので、ときどき覗いてください♪

暑くなりましたね汗
 
でも、夏ですからね。
暑くて当たり前っ!…と、強がっているスタッフYuka ですかお
 

久しぶりに絵本のお話です四つ葉
 
 
タイトルにある『だるまさん』とは、このだるまさんのことですこれ↓これ↓これ↓
 




いつも、私のところに遊びに来てくれる2才の男の子とお母さん。
 

お母さんは、絵本を読んであげたいのに、「息子は、めくるのが楽しいだけで、ぜんぜんお話を聞いてくれないんですと、よく呟いていました。
 
 
それが、いまだるまさんに夢中だそうですにこ
 
 
繰り返し『だるまさん』を読んで~と持ってくるので、いまはお母さんの方が飽きるほど(笑)嬉しい悲鳴ですってかお2
 
 

 
お話は、とってもシンプル音譜
 
だ・る・ま・さ・ん・が…と読んでいくだけで、自然と親子で体が左右に揺れちゃう笑




 
そして
 

ページをめくると…





つい親子で倒れちゃうにこー
 
 
この他に…
 
『ぷしゅー』と
 
『ぷっ』と
 
『びろーん』と
 
『にこっ』が出てきますwハート☆
 
 
どこかで、このユニークなだるまさんを見かけたら、手にとってみてくださいね。
 
 


絵本との出会いって、ホントに子どもによって様々だと思います。
 
 
実は、このお母さんのおっしゃっていた通り「めくるのが楽しいだけ…」という、これも子どもにとっては絵本の楽しみ方のひとつです。
 
 
紙の独特の感触、がさっとめくれる感覚を楽しんでいたり、見開きのページを、何かの『絵』としてではなく、カラフルな色彩としてとらえて楽しんでいる場合もあります。
 
 
子どもの気持ちを、そんなふうに想像すると、どんどんめくりたくなるってなるほどっ!じゃないですか?かお2
 
 
めくり遊び』につきあっているうちに、このお母さんのように、ずっと親子で語り継がれる思い出の一冊に出会えるとしたら…ひらめき電球
 
 
ちょっと楽しみになってきますねGOOD

 
 
さて、つばさのスタッフは、小さな夏まつりの準備を進めています。
 
当日は、スタッフが3人なので、コーナーは3つかな~おんぷ♪
 
喜んでもらえる景品てなんだろうはてなマーク
 
やっぱりヨーヨーは外せないよねビックリマーク
 
などなど~音譜
 
 
決まってしまえば、ぱぱっと作っちゃう工作大好きな私たちです。
 
見本ができたら、こちらでご紹介できるかなぁダッシュ
 
8/1、みんなで一緒に楽しみましょうにこー
 

8月1日(土)  

「つばさのミニ夏まつり!!」


つばさで、小さな夏まつりを開催しまーす!涼しいお部屋で、楽しく遊びましょう♪


年齢区分はありません。

現在、5組のご予約です。
あと5組、お待ちしています🙋

会場右矢印まちだ中央公民館 保育室
(原町田6-8-1 町田センタービル6階) *109のビルです!!

時間右矢印10:00~11:30
(9:45ごろからお部屋に入れます)

皆さんが集まったら、その日の企画をはじめます♪

終了後、12:00までお部屋を開放します♪

申し込み右矢印予約優先10組まで メールにてご連絡ください
(お子様のお名前、生年月日の記入をお願いします)

*初めての方は、こちらをご確認ください →

参加費右矢印500円

ご予約・お問い合わせはこちらまで右矢印tsubasa.y.m.m@gmail.com