ソウルメイトとは、私たちの(私たちの正体である精神宇宙の)、あくなき成長欲求を満たすための「学び」の手段として、精神宇宙が、みずから用意した仕掛けであるといえます。



人生という学びの場では、いわゆる「因果関係の法則」が働いています。

つまり、「自分が誰かを傷つけると、いつか必ず、自分も誰かから同じくらい傷つけられ、逆に自分が誰かを助けてあげると、いつか必ず、自分も誰かから同じように助けてもらえる」、という法則です。



必ずしも、自分が傷つけたり助けたりした同じ相手から返ってくるわけではなく、一見するとまったく無関係の人から返ってくることも多いものの、それでも目に見えないところでは、深くつながっています。

またすぐに返ってくるわけではなく、数日後、数週間後、数カ月後になったり、もしかすると数年後、数十年後になるかもしれないものの、いつか必ず自分に跳ね返ってきます。



このようなしくみを理解すれば、正しく生きるための単純明快な方法が、浮かび上がってきます。

「自分が出したものが返ってくるのだから、自分が返してもらいたいものだけを出し、返してほしくないものは出さないようにすればよいのだ」

ということです。



しかし、実際には、
「自分が愛を与えても、相手がますますいい気になって、好き勝手に振る舞うようになったら、愛を与えた自分は大損してしまう」
などと、私たちは、思わず「損得勘定」を行ってしまいがちです。


人間関係のうえでは、「損得勘定」を、完全に放棄してしまう方が、よほど楽になります。

「この相手からは、何ももらわなくてもかまわない。あげるだけあげて、あとは、返してくれるかどうかなんて、全然気にしないでおこう。その方が、ずっと気が楽なのだから」

と割り切ってしまうのが得策だと言えるでしょう。

そう割り切った自分を大いに褒め、
「愛情の等価交換を放棄した私って、なんて素晴らしい人間なのかしら」
と、そんな自分が大好きになればよいのです。

飯田史彦著「ソウルメイト「運命の人」についての7つの考察」より
第一章 ソウルメイトとは何か
第三節 ソウルメイトの成立原因
(8)ソウルメイトという「仕掛け」

{D37700FB-51D0-4FA6-AE3F-01C98F33E1F3}

この世界で私たちが成長し、学ぶために、「ソウルメイト」が用意されているんですねニコ

せっかくこの世に生まれてきたのだから、いろいろなソウルメイトと関わり、さまざまな経験をしてみたいですねキラキラ

読んでいただいてありがとうございます♪
ランキングに参加しています♫
⬇︎ポチっとしていただけると嬉しいです❣

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村