高校1年生を無事修了ニコニコ

赤点取らずに済みました。


今月は術後8ヶ月。

暑〜い夏が過ぎ、

寒ーい冬が過ぎようとしてます。



未だに病院は面会禁止が続いてるので、いつ、入院してても一緒だったのか・・・・

当時は感染者数50人以下くらいまで下がったのに。



最近、私の友人がある病気から入院をしてるんですが、子供2人に会えなくて『寂しいんじゃない?』て聞いたら、

『今までも仕事で、おばあちゃんにお世話して貰ってたから今更だよ〜』だって笑い泣き




でも、あの夏の2週間は、心配と平常心が入り混じってたな〜。

我が子は猫だから、甘えたい時とツンデレの時と野良野心の時があって退院後は、ほぼ甘やかしてましたよ照れ




2年後、無事に実家卒業できるかな。

でも、同じ市内に住むくらいなら実家に居て、おばあちゃんを支えてくれた方がいいしなー。





最近の我が子は、ショッピングモールとかを歩いていると半周あたりから

『足が攣りそう』と言う。


運動不足?

歩き方の問題?

荷物は、持ってないよ?




リハビリの時に相談してみてー。と言っといたのに『腰が痛くなる事は話した』とのこと。



んー。

なんだろうね。




春休みに入って、寝てるか座ってるかだけだし、すぐ足を組むようになったし。

んー。

気になる部分はあるこちゃーあるが。



あと・・・乾燥肌が敏感なのか背中が痒いと何回か言いますね〜。
その時に背中の傷を見るんですが、赤みの線は変わらず。
ただ、分厚い本を開いたように、背骨と背中の筋肉との溝がより解るように感じました。
触ったらね。
それだけ、背中の筋肉が引き締まってきたような縫った肉が固まってきたような・・・・





コンタクトの定期検診をしに出掛けたら、
まさかの2時間半かかり。ガーン
(受付〜検査終了までが。)
去年の検診から2段階くらい視力が下がっちゃってなかなか数字が取れなかったらしい。




あまりにもお腹が空きすぎたので、マリノに久々に行ってきましたー口笛


デザートセットを勢いで付けちゃったけど、
フルーツ食べすぎてあとから後悔・・・


もぅ『食べ放題』がモト以下しか食べれないから寂しいわ。


そうそう。
最近の我が子の動きを見てて、
だいぶ、背中を曲げる事が出来てきてます。
箸が落ちても拾えます。
拾う気が起きてます(当たり前だけど、ね。)

バス停にダッシュで走る気は起きないらしいですが。




高校生活、あと2年。
夏には進路方針を決めなきゃだけど、
まだバイトもデビューしてなくて考えきれないし。
でも、何かしらの資格を取るように頑張って欲しいし。


術後の体と共存していくトンネルは、まだまだ続きますね。
(今時のトンネルで照明が付いてるほう。)