ども。
小梅です。
もうすぐ
春だというのに
この寒さ。
かと、思えば
汗ばむような暑さに
なったり…
体温調整が
し辛いこの頃。
いかがお過ごしですか?











🌼小梅の初出版
ども。
小梅です。
もうすぐ
春だというのに
この寒さ。
かと、思えば
汗ばむような暑さに
なったり…
体温調整が
し辛いこの頃。
いかがお過ごしですか?
ども。
小梅です。
今日、
絵(ポスター)に
心を掴まれました。
幾度となく通る
駅の通路。
目を上げたその先に
太秦(うずまさ)の風景が
飛び込んできました。
ども。
小梅です。
2024年から毎年
春、夏、冬に
夢の実現を応援する
宝地図ワークショップの
イベントを開催しています。
ども。
小梅です。
寒い日が続くと
暖かい場所が
恋しくなりますね。
温泉とか…
南国リゾートとか…
行きたい場所にすぐ行ける
どこでもドア
はドラえもんの
一番人気の道具です。
あなたも一度は
どこでもドアが
欲しいと思ったことは
ありませんか?
いつでも
好きな時に
どんなとこでも
すぐに行ける
どこでもドア。
あったら‼️
どんなに便利で
どんなに
楽しいでしょう…
はじめのうちは。
そのうち
慣れて
きちゃうでしょう。
富士山の頂上も
ピラミッドも
マチュピチュも
どこにでも
同じように
ドアを開けたら
ハイ
お望みの場所。
それに…
ドアを開けたら
嫌な上司のいる職場や
学校の教室なんて
場合によったら
ある意味
ホラーかも(笑)
これは
願いや夢にも
通ずるところがあって
すぐに
なんでも
なにもかも
手に入ることが
良しでは
ないんやね。
きっと。
どこかに行ったり
誰かに会ったり
何かを手に入れる
過程で体験して
味わう感情こそが
この世を生きる
醍醐味だから。
投げれば絶対
ストライクになる
ボウリング場も
当たれば必ず
ホームランのバットも
おもんないねん、ね。
たぶん。
それに。
願いが叶う時には
多かれ少なかれ
タイムラグがあって
思えばすぐ
願えばすぐ
現実化したら…
まぁ、コワいコワい(笑)
人は感情の生き物。
心の内で
何千何万もの思いが
うごめいていて
人は苦手と言いながら
人の優しさや
ぬくもりを求めたり
好きと言いながら
離れたり、
関係を壊すような
矛盾も同時に
持ち合わせています。
たとえぱ
就職したい!
という願い。
就職して味わう
プラスの歓びや成果も
マイナスの体験や疲労も
両面を受け入れてこそ
叶うし、
長続きもするもの。
願いが叶った時に体験する
プラスもマイナスも
受け入れる準備が
整ったときに
願いは現実化するようです。
人生の花が開くのも
時間や人の思い
自然のチカラが
あってこそ。
さぁ。
あなたの願いを
叶える準備は
できていますか?
宝地図は
あなたの願いを
視覚を通して
潜在意識に
呼びかけてくれます。
いつでも
何度でも
眺めるうちに
あなたの
潜在意識が
思考や身体に
受け取る準備をさせ
状況を引き寄せ
知らず知らずに
欲しいモノが手に入ったり
やりたかったことが
現実化しやすくなります。
宝地図を作る時は
頭で考えず
心のままに
ただワクワクして
作るのが一番のようです。
これから宝地図で
実際に夢を叶えた方の
お話し会なども
開催していきたいと思います。
あなたの
夢が叶ったお話も
ぜひ、聞かせて下さいね。
オンラインも
リアルお茶会や
ワークショップの開催も
予定しています。
詳細が決まり次第
告知しますので
宝地図に
ご興味がある方は
ぜひ、ご参加ください🍀
ども。
小梅です。
2024年は
魔法の宝地図
ワークショップを
スタートさせた
始まりの年になりました。
さる
12/24は
わくわくクリスマス
宝地図ワークショップ開催でしたが
直前、インフルエンザによる
キャンセルが相次ぎました。
けれど…
参加人数に関わらず
全力投球する、という
スタッフ全会一致のもと
充実したイベントを
開催することができました‼️
ども。
小梅です。
今、感動で
ドキがむねむね
シています!
(土曜は体調悪く…
家で寝たきり状態から復活の日曜日)
この公演会は
我らが宝地図リーダーの
蓮くん(小4)が
参加されてるので
皆で見に行くことになりました❤
ども。
ウエカラミカエルの
メッセージをお届けします。
ども。
小梅です。
11月になりました🍁
秋深まる季節…
まだ暑い日が続いてますが
お元気ですか?
19歳以下の方は参加費無料🆓
ども。
小梅です。
おかげさまで
長年の夢であった
小梅の本を
出版しました!
ども。
小梅です。
自然豊かな古民家カフェで
心身を整えた後は
毎日3分眺めるだけで
人生が好転していく
「魔法の宝地図」の作成へ。
自然豊かな古民家カフェの
開放感あふれる空間で
マナ呼吸と宝地図の
両方を楽しめるスペシャルな
ワークショップを
ぜひ、体験してくださいね🌾
場所/しぜんごはんの店大きな木
イベント内容
詳しくはコチラへ↓