ども。
チョコレート大好き
小梅です。
先日、
京都の実家に帰ったとき
スーパーの駐車場で
カラフルな移動販売車を
見かけました❗️
ROYCE'の
バスやん❗️






ども。
チョコレート大好き
小梅です。
先日、
京都の実家に帰ったとき
スーパーの駐車場で
カラフルな移動販売車を
見かけました❗️
ROYCE'の
バスやん❗️
ども。
水辺大好き
小梅です。
今回は
爽快な渓流での
デトックス体験のお話です。
ども。
小梅です。
私の暮らす街では
この週末、
久しぶりの雨でした。
ども。
ジブリ大好き
小梅です。
ども。
小梅です。
普段から
ワクワクドキドキの
好奇心だけで
生きております。
今回は
街で見つけた
ちょっと不思議で面白そうな
お店とグッズのご紹介です❗️
錦市場を東に
新京極に交わる辺り
錦天満宮さんの
真向かいに
岩座ーIWAKURA
という、
一風変わった
お店があります。
ども。
小梅です。
桜満開の花見日和に
畑仲間が集まって
久しぶりの
ミニイベントです。
ども。
小梅です。
四月は
新年度の始まり。
新しい環境が
スタートする方も
多いのではないでしょうか?
思えば
カレンダー1枚が
変わるだけなのに
1月と4月は
何だか特別な感じです。
今回は
新しい環境への
希望と不安をテーマに
ウエカラミカエルが
メッセージをお届けします。
春やねぇ。
新しい制服やら
スーツ着た人が
希望と不安を胸に
街を行き交う季節ですけど
不安でしんどう
なりそうな時は
顔がカタなるえ。
顔も体も
カチコチやったら
気持ちも笑顔も
ぎこちのうなる。
心配せんでええ。
人間誰でも
不安はあるで。
どんな
社長さんや
先生でも
誰でも
最初は新入生
不安も失敗もある。
それより、な。
リラックス
リラックス
カタイと
せっかくの
あんさんの
ええトコやええモンが
出るに出えへんように
なってしまうやん。
不安になったら
まずは
ゆっくり
深呼吸やな。
誰もいてへんとこで
両手をこすり合わせて
そのまま
胃のあたりに
両手を重ねて置いてみ。
あったかい手の温もりを
あんさんの体に届けてや。
人間の胃のあたりは
不安や自信を司る
みちが通ってんねん。
そこに
あんさんのパワーを
入れるつもりで
両手を重ねてみ。
軽く目を閉じて
花見で見てきた
桜のパワーやら
朝日をイメージした
光のパワーを入れてみ。
あんさんの全身に
パワーがみなぎるえ。
とりあえず
美味しいもん食べて
ゆっくり風呂入って
早よ寝よか。
寝る時に
1回だけでも
小さく体を丸めてみ。
これは
胎児のポーズ
ゆうてな
朝、
目覚めるとき
新しい自分に
生まれ変わるポーズ
いや、
心配せんでも
別人になったり
せえへんから
安心してや。
毎朝
新鮮な気持ちで
目覚めることが
出来るかもえ。
起きたら
思いッきり
身体を伸ばしていこ
リラックス
リラックス
焦ったとこで
不安になったとこで
どないもならへん。
ザワザワ
モヤモヤは
空に返して
朝の空気を
お腹いっぱいに入れて
リセットしていこ。
学校があってもなくても
仕事があってもなくても
予定があってもなくても
毎日の
リラックスと
リセットは大事やで。
この世には
朝と夜に春夏秋冬
東西南北があって
人は
変化の中に
生きるもの。
心機一転は
いつでもできる。
あんさんなりの
リズムを見つけて
毎日を
快適に
過ごしてや~
ども。
小梅です。
三寒四温の今日この頃
いかがお過ごしでしょうか?
春の足音は近いのに
最近は
ロシアによる
ウクライナ侵攻や
コロナ関連のニュースで
先が見えず、
どうする事も出来ないと
暗澹たる気分になって
おられる方も多いのでは
ないでしょうか?
今回は
「暗いニュースでしんどくなった時」
をテーマに
ウエカラミカエルが
メッセージをお届けします。
しんどい?
ほな
見なかったら?
しんどくないんやろか?
知ってて
知らんふりするんは
余計に苦しいなるえ。
そんな時は
いったんニュースから
ちょっと離れてみまひょ。
国の問題や
感染症の問題
学校や会社の
組織的な問題は
すぐに個人で
解決できるもんやない。
かとゆうて
いつまでも
どこまでも
スルーしたいなら
それでも
イケルとこまで
イッたらよろしいがな。
スルー出来ずに
自分には
何にもできひん
どうしようもないと
罪悪感にかられたり
無力感にさいなまれたり
不安になるから
しんどいんでっしゃろ?
そんな時は
ちょっと
落ち着いて
その問題と
自分はどう関わるかを
考えてみまひょ。
人と関わる時でも
問題と関わる時でも
要は何でも
関わり方やと
心得てや。
その人と
どう関わるか
その問題と
どう関わるか
が大事やねん。
例えば
ニュース見て
他国で爆撃が
起こってる!
困ってる人いてる!
どないしよ
って
なった時。
自分にできる事は
何やろ?って
考えてみるやん?
寄付する人
武器提供する人
難民受け入れる人
取材する人
食糧や物資を運ぶ人
直接、
現地に向かう人や
ネットで関わる人
反戦運動に参加する人
祈る人
無関心な人
いろいろ
ありますわな。
それは
関わり方が
違うだけ。
「祈るだけなんて
何もしてない事と同じ!」
なんて人の関わり方に
ケチつけんでよろし。
祈りのチカラは絶大なんえ。
特に人が人のために祈る
祈りのチカラは強力。
そらそうやん。
困ってる人のために
心がいたんだり、何かしたい!
と、思うその時点ですでに
祈りは発動してます。
人のことはともかく
その問題と
自分との関わり方を
ハッキリさせておく事が大事。
人は生きてる以上
どこにどう
暮らしていようと
いろんな意味で
覚悟がいります。
いずれは
年とる。
病気も
事故も
天災も
人災も
戦争も
起きてほしない事
起こったら
さて。
どないします?
心をいためる事も
泣き叫ぶ事も
援助する事も
寄り添う事も
闘う事も
祈る事も
やろうと思えば
やったらええ。
個人でも
人と団結しても
その問題と
取り組むのが
短期でも長期でも
かまへん。
何べんも言うけど
何でも
関わり方ひとつ。
自分に
できる事
出来ない事
したい事
したくない事
まずは
コレを
ハッキリさせとこ。
仕事でも
学校でも
家族でも
国でも
集団になると
したくないのに
巻き込まれることがあるやん。
辞められるなら
逃げられるなら
ええねんけど
簡単に
辞めたり
止めたり
逃げることが
できひん事も
あるかもしれん。
それでも
それでも
やっぱり
自分に
できる事
出来ない事
したい事
したくない事は
自分の内側だけでも
ハッキリさせとこ。
その上で
どうやって生きるか
どんな行動をとるか
最善を尽くすしか
あらへんやん。
暗いニュース見て
しんどくなったら
その問題について
怒るも泣くも
責めるも
勉強するも
改革するも
無視するも
他の人は
どうであれ
自分の態度を
自分で決めていこ。
それが
むやみやたらに
しんどくならへん
ひとつの方法
かもしれまへん。
最後にひとつ。
世間がどうであれ
あんさんは
元気でいててや。
それが
世界平和のもとのもと。
ども。
小梅です。
あなたは
甘いモノが
お好きですか?
今回は
和菓子の苦手な私が
舌をマイタ
ちょっと変わった?
スイーツのご紹介です。
その名も
オリーブ餅
だってね。
このオリーブ餅も
4個入りの
お餅のパックが
2個入ってる。
8個は一度に
食べられないけど
(とか言いながらその日のうちに完食した)
真空パックなので
日持ちOK。(約10日くらい)
小瓶が
ガラス製なのも
さすが、たねや
だと思わせる。
普通、コスト考えたら
プラスティックだと思う。
上客狙ってらっしゃるのね。
と、思ったら違う!
オリーブオイルの品質を
保つためなんやわー。
餅は小ぶりな
ひとくちサイズ
餡も甘過ぎず
オイルも上質で
好きなだけ
好きなように
かけたり
まぶして
食べられる。
何なら
家にある
トーストに
使い回しちゃってもいい!
って
この自由度の高さよ!
このお店の
人気商品の最中(もなか)も
自分で作るタイプだし。
夏の定番
心太(ところてん)も
食べる直前に
自分で筒から押し出して
好きなだけ
好きなように
シロップをかけて食べられる。
すべて
甘さ控えめで
素材の良さが
お口に広がるんだもん。
そら
人気出るわ。
で。
定番商品ばっかりでなく
バレンタインデー前の
チョコ饅とか
季節の和菓子も
コロコロ変わって
お店に行くたびに
新しい発見が嬉しい❗️
あー。
美味しいモノって
なんて
人をシアワセにするの
と、いうことで
今回も
財布のヒモが
ユルユルになりました。
皆さま
デンジャラスゾーンには
お気をつけあそばせばせ
というお話でした。
お後がよろしいようで❗️
追伸
オリーブ餅の箱に
オリーブオイルの
こだわり等のQRコード
が掲載されてました。
やっぱりこの店スゴい!
↓
さあ!
今日も
楽しく
美味しく
生きてまいりましょう。
ども。
小梅です。
NOミュージック
NOライフ
って、
タワーレコードさんの
ポスターにありましたが
音楽のナイ人生なんて!
ありえナイ!
って事でしょうか?
たしかに!
人生の至るところに
その時々に残る歌が
ありますね。
あなたにも
特別な歌はありますか?
今回は
そんな歌にまつわるお話です。
先日、所用があり
長島温泉
湯あみの島に行きました。
イントロから
目がうるうる
サビで号泣でした。
と、いうのも
この曲を
聴くたび思い出す
母と東京の二重橋に
行った日のこと。
二人で皇居を
鼻歌を歌いながら
歩いたっけ。
母が亡くなる前日も
大好きなこの曲を
病床の耳元で
こっそり流すと
目を見開いて
聴きいってました。
この曲は
母と私の特別な一曲。
泣き歌です。
悲しいだけじゃなく
優しくて温かい
涙の出る歌です。
歌が流れると
いつも思い出す
あの人の笑顔や
あの時の
あんな気持ちや
こんな気持ち
歌には
そんなチカラが
ありますね。
特に恋をしてた時
なんてのは
何十年たっても
曲が流れると
思い出してしまう。
私の恋歌は
松任谷由実さんの
まぶしい草野球
まだ季節浅く
逆戻りの天気もあるわ
やっと気付いてくれた
その心の行方のように
って
まだ恋さえも
よく分からなかったアノ頃💓
この曲を聴くと
恋に恋してたアノ頃の
自分を思い出して
胸がキュンキュン
高鳴るのです💓
↑自分を思い出すんかいっ!(笑)
あなたにも
きっと
あるハズ💓
忘れられない恋歌💓
あるっしょ?
そういうの
大事にしていきたいデスね
で。
この歌聞くと
条件反射的に
元気になる
パワーソング
コレ、あると
便利です。
ちょっと気持ちが
落ち込んだ時も
街角やラジオから
この曲が流れてくると
俄然、
元気が出てきちゃう。
私のパワーソングは
中高生時代のアノ曲
イントロが流れただけで
顔が上がる(笑)
なんてったって
銀河鉄道
空を見上げなきゃ
星は見えないもんね。
自分の悩みや
不安とか不満とか
銀河を思えば
フッ飛ぶ
と、中高生の私は
信じておりましたし
そんなこんなで
あれからン十年(笑)
その時
その時代に会った
人や歌に
励まされ
癒されて
乗り越えてきました。
それは
今でも変わらず
自分を支えてくれています。
歌は世につれ
世は歌につれ
あなたの
パワーソングは
何ですか?
泣き歌も
恋歌も
元気歌も
お気に入りの歌は
人生の大切な道連れ
さあ!
今日も
共に生きて
まいりましょう。