こんにちは

あんじぇりかです

近頃気づいた事をアウトプットします。


生きる事は…

私、あんじぇりかにとっての『生きる事』は…

『走る事』とピンと来ました。


なにそれ?どゆこと?

って思われるかもしれません。


私は足で「走る」のは超絶苦手です🤣

そうではなく生きてく上でいつどんな時も、

やってみたい事を挑戦して、その時々のどんな状況でも『私はどうしたい』のか考えて自分で『決める』。

そうやって『前に進み続ける』事がなんとなく『走る』って単語になりました。

(あと車で「走る」ドライブもめちゃ好き)


「生きる事は走る事」

それに気がついた瞬間に物凄く心が軽くなって、

それこそどこまででも走れそうな気分になりました。


勿論!気持ちが落ち込んで悩む時もあります。

そんな時はアクセル緩めてゆっくり走ってもいいです。

落ち込んで悩む瞬間も私は…

「走っている(前に進んでいる)」。


キッカケは?

ずばりペンギンです。

とある動物番組のジェンツーペンギンの回を見ていました。

北海道おたる水族館のジェンツーペンギン

野生のジェンツーペンギンはヒナを育てる営巣地から、餌場の海まで走って往復します。
その速さは人間の大人が歩くスピードよりもはるかに速いです。泳ぎも速くまさにペンギン界のアスリート
海辺で天敵のオタリアに襲われた時も走って逃げます。
ジェンツーペンギン達は『走る』事が出来なければ、
生き残る事は出来ません。
そう…
ジェンツーペンギンにとって
『走る事』は『生きる事』。
(こちらの『走る』は物理的なものです)

これを聞いた瞬間に急に気がついてしまったんです。

それぞれの『生きる事』

『生きる事は…』は人それぞれ違います。

例えば私と同じ様に『走る事』だとしても、

その人独自の意味や解釈があるから。

人の数だけ『生きる事は…』があります。

だから自分が「コレだ!」って感じたものには

胸張っていい。

それが周りの人からは理解されなくても、

あなたがそれで輝きをもってしっかり生きていけるならそれでオッケー!


すぐには見つからなくてもそれもオッケー👌

見つける努力、アンテナは張る。

でも気は張らない😁



今日はこのへんで

お疲れさまでした!

どうもありがとう💖