主人の仕事の関係でインドネシアで暮らすことになり、無事到着し生活を始めています。



日本でのワンオペ育児も私にとって、
本当に大変だったのですが
海外でもほぼワンオペです笑。


それでもなぜ海外での暮らしを選んだのか?



①父親とのコミュニケーション

やはりパパにとっても
子どもたちにとっても
親子の時間は大切です。

私1人ではどうしても補えきれないものが
たくさんあり、
我慢させてしまうことも多かったのです。


②海外暮らしを経験したい

私自身学生時にカナダへホームステイに行ったきり、海外で暮らしたことがありません。

ヨーロッパやハワイなどへ旅行したことはあっても、途上国やアジア方面は行ったことがなかったので、こんな機会は滅多にないのだから!
という思いがありました。


③いつでも帰れる!!

我が家は持ち家で実家も近いので、
小さい子どもと海外で暮らすことが厳しいと判断すれば帰国することも可能です。

日本への一時帰国もあるし、
連休には近隣国への旅行もできる。


下の子の入園に合わせて帰国しようと今は考えているため実質1年未満の生活


これくらいなら耐えられるだろう。
そんな軽い気持ちがありました。


私の性格上、この辺りもゆるく考えています笑。


正直、まだまだ子どもたちが小さいので出来ることも限られますが私自身色んなものを見て感じて自分の視野や幅が広がればと思います。