神奈川・横須賀アートセラピストのブログ

神奈川・横須賀アートセラピストのブログ

アートセラピスト新倉裕子による色彩心理&アートセラピーに関する事を
載せています。又は日常の生活の中で感じた事やグルメ情報をも掲載してます。

☆頑張っているあなたへ


 ” 答えはあなたの中にある ”

皆様 新年あけましておめでとうございます。

皆様、こんにちは。
どんな年明けをお迎えになっているでしょうか?
今年は快晴に恵まれ、初詣や福袋を求めて、外出をなさっている方も

多いのではと思います。私の部屋からは、キラキラ光る海が見えています。
さて、今年も描き初めをしました。

今年の一文字は「実」です。昨年の9月頃からこの漢字が浮かんでいました。

実のある、実一年にしたい、なりますように!

実の自分を再発見できるといいなぁと願いも込めて、この漢字にしました。

実という漢字の意味は

さね【実・核】

物の中心にある固い所、または突出部。

じつ〖実〗 (實) ジツ・み・みのる まこと

1.《名・造》

十分にある。みちる。中身が備わる。果実がみのる。「充実・虚実」。内容。実質。

 「名を捨てて実を取る」

2.草木の実(み)。

 「果実・結実」

3.《名・造》

いつわり欠けるところがない。まごころ。まこと。 「実を尽くす」

4.《名・造》

ほんとう。 「実の親子」

 

まこと【誠・実・真】

1.うそ・偽りでないこと。本当。事実の通りであること。 

 本当に。まさに。転じて、非常に。偽り飾らない情。まごころ。誠意。

み【実】

1.花の咲いたあとにでき、子房やその近くが成長したもの。果実。

「―がなる」「―を結ぶ」(転じて、よい結果を得る)「花も―もある裁き」

(はな(花)⑴)。果実の中心部(にある種子)。

 「―から生える」

2.ものの中核。ものの中を満たすもの。内容。中身。

 「―の無い話」

3.汁の中に入れる菜や肉。具。

 「みそ汁の―にわかめを入れる」

こんにちは。カラー&アートセラピストの新倉です。

いつもご覧いただき、有難うございます

 

緊急事態宣言が出てから、また心に暗く思いものフィルムが

貼られたようですね。

そんな中、私を元気にしてくれるものと出会いました。

曲を聴いたり、映画で元気が出てきたり、これを食べると元気でるよね~という方もいらっしゃると思います。

私にとっては、それは、”片岡珠子さんの富士山”をモチーフにした絵です。

ここで是非ご紹介したいのですが、著作権などがあり、控えさせていただきました。

気になる方は”、片岡珠子 富士”で検索してみて下さい。沢山の富士山の絵が出てきますよ。

あなたを元気をくれる絵があるといいなぁと思います。

私は、それを見ては「ヨッシャー」と言いながら作業をしています(笑)

色の持つ力、絵が与える感動をあなたの心にも自分で届けてあげて下さいね♪

 

皆さんが見つけた元気が出る絵を見せ合いながらZOOMでお話なんかできたら楽しいなぁ~

 

 

 

 

皆様 こんばんは

いつもご覧いただき、有難うございます

カラー&アートセラピストの新倉です。

 

今日2日は書き初めの日ですね。

コロナウィルスによって色々な影響があり、年が明けても心が晴れないという方もいらっしゃるかと思います。しかし、この先の困難や今まで見過ごしてきた問題などに人類が負けないために色々な事を教えているようにも思えています。

「今年の目標を一文字と絵で」現わしてみました。
 今年はこんな感じになりました。


「動」です。意味はうごく。うごかす。うごき。「動揺」「運動」「変動」対静 ふるまう。ふるまい。はたらき。「動作」「活動」「行動」 ?乱れる。さわぐ。「動乱」「騒動」「暴動」 ?おどろく。心がときめく。「動転」「感動」「衝動」 ややもすれば。とありました。

この中で「変動」「感動」「行動」この3つを進めていきたいと思っています。去年1年が、無に近い状態でした。今年は、コロナウィルスが終息しなくても出来る事から動いていきます。行きたいという願いも込めて!

皆様

いつもご覧いただき、有難うございます

カラー&アートセラピストの新倉です。

 

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。

こんはんは
カラー&アートセラピストの新倉です。

いつもご覧いただき、有難うございます

 

自宅で仕事をしている方やお子様、高齢者の方々に塗り絵をして

ストレス緩和しませんか?と提案させていただきました。

そして、その花束の絵を今新型コロナウィルスと戦っている現場の方

へ感謝と患者の方々へ回復を願って贈れたら素敵ですねとブログに

書かせていただきました。

 

早速、私も塗り絵をしてみました。


普段クレヨンばかり使っているので、上手く色を出せませんでしたが

色を選ぶ→塗る→出来上がりの工程は頭の中が塗り絵でいっぱいに

なり、出来上がるとそれなりの達成感がありましたよ。
この絵のタイトルは「感謝と祈る」です