真名井神社の神々 | えんじぇるG のブログ

えんじぇるG のブログ

天とつながる日々

サロン月蝶石酒井先生のオラクルカードリーディングとの

コラボレーション企画第4弾です。

 

今回ご紹介するのは

京都府宮津市に鎮座する『真名井神社』です。

 

『籠神社』から徒歩10分ほどの距離です。

『籠神社』の駐車場に停めて歩きましょう。

 

image

 

 

 

image

 

境内にはご霊水である「天の真名井の水」が湧き出ています。

 

水につけられる最高の敬称を冠して『天の真名井』と名付けられています。

 

image

 

ちょうど本殿の真後ろにあるのが大きな磐座

 

2012年にご参拝したときは

近くでご参拝できましたが

2014年にご参拝したときには

柵が張りめぐらされ

ご神域となり、禁足地になっていました。

 

 

 

真名井神社は

元伊勢・籠神社の奥宮にあたり

かつては

『吉佐宮』と呼ばれていました。

 

 

主祭神

豊受大神

 

※別名を天御中主神・国常立尊・御饌津神とも云う

その御顕現の神を豊宇気毘女神・豊受比売とも云卯。

また食物を司るという属性の類似性から、倉稲魂命・宇迦之御魂・保食神(・大宜津比売命なども同神と考えられています。

 

(公式HPより抜粋)

 

祭神

天照大神・伊射奈岐大神・伊射奈美大神・罔象女命・彦火火出見尊・神代五代神

 

<磐座奥座>

盬土老翁・ 宇迦之御魂・熊野大神・愛宕神

 

※盬土老翁の御神格は豊受大神・大綿津見神・住吉神に包含されています。

 宇迦之御魂は稲荷大神

熊野大神は須佐之男神

愛宕神は稚産霊神・伊弉冉尊・埴山姫命・天熊人命・豊受姫命・雷神・迦遇槌命などを云います。

 

(公式HPより抜粋)

 

 

神社神様カード神社

天之御中主神

国之常立神

天照大神

伊耶那岐命

伊耶那美命

豊宇気毘売神

建速須佐之男命

綿津見三神

塩椎神

宇迦之御魂神

火之迦具土神